※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5歳の息子が支度を嫌がり、習い事や家庭での行動に悩んでいます。発達障害かもしれず、保育園では問題ないと言われ、母親はストレスを感じています。

5歳の息子です。
支度する気まったくなしです。楽しみにしていた遊びにでかけるときも急ごうって気まったくありません。怒って怒ってやっと支度する感じです。ゴロゴロしたりソフビで遊んだりしてます。
習い事も怖くない先生だと、テキスト踏んだり大きな声で騒いだり走ったり。
癇癪もまだあるし。家でのおふざけもひどすぎるし。
発達障害そのものだと思うのですが、保育園では問題なく過ごせているので大丈夫と言われてしまいます。
私がいま、生理前でイライラが止まらず。辛いです。

コメント

ママリ

5歳の次男が、絶賛同じ様な感じです!発達障害の診断受けています。

が、次男は家でも保育所でも、マイペース崩さず、出来ないと泣いたり、他の子より遅くなるとやる気なくしてしまったり。上手く持ち上げないと気分損ねたら、なかなか気分変えられずに生活してるみたいで。保育所も問題あるのです。周りの子供や場の雰囲気読むのも全然出来ません😣

初めてのママリさんのお子さまは保育所では違うのであれば、違うのかもしれません。

うちの次男ですが、最近ほんとに言うこと聞かないし、聞こえないふりするし、無視したり、ふざけたりもしますし。イライラしてます😣ただ、最近の話限っては、保育所の先生から、発達障害も確かにあるのかもしれないけど、今の現状は、この頃特有の反抗期のように思うよ!と言われてもいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じようなお子さんをお持ちなんですね。本当に疲れますよね。
    今日なんておしっこ2回も漏らしました。もう明日からは家ではオムツにします💢
    おふざけひどかったり、無視したり、泣いたり疲れます😭

    • 7月31日
  • ママリ

    ママリ

    本当に、思うような子育てなんて程遠いです💦
    可愛いんですけどね💦

    時期が過ぎたら落ち着いてると思うのですが💧懐かしく思える日が来たら良いなあ…😭

    • 7月31日
ぴらり

うちの子も保育園では何も言われませんでしたが小学校で発達相談推奨されました😅
誰にも言われなくても親の勘を信じて早めの相談をオススメします🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。発達相談受けましたか?
    うちは、入園前にも何度か発達相談してきましたが、様子を見るようにって回答でした。市の発達相談や主治医にも相談しましたが同じでした。
    個人の発達支援教室へ通わせようとも思いましたが医師の診断がないと通えないとのことで断念しました。
    母親の感、すべてスルーされています。
    小学校に行ったら何かしら問題が出てくる予感がしています。

    • 8月2日
  • ぴらり

    ぴらり

    受けました!結果待ちですが🥲
    周りの子も小学校に行ってから初めて指摘を受けた子が多くて、やっぱり?けど戸惑うねみたいな感じでした😅

    • 8月2日
deleted user

ボーダーぐらいにあたると支援が受けにくいですよね😓
私は働いていた側なんですが、どんなに関わり方でなんとかなるからって説明しても、親と先生では子供の態度も変わるし、親にとっては厳しいよなーと思ってしまいます。
医師の診断書、「発達障害疑い」ぐらいで書いてもらえませんか?
精神科でなくても、発達も見てる小児科とか。。
児童デイなど民間の方が相談に乗ってくれたり、移動支援など親のレスパイトとしてサービスに繋げてくれるかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    赤ちゃんの頃から育てにくい子で何度も相談してきましたが、「様子見て」で終わってしまいます。心理士の先生にも見てもらいましたが、多動でもないし、目もあっているしとのことでした。小児科の先生もとりあってくれません。
    幼稚園では普通にしているだけにどうにもできない感じです。
    上の方がおっしゃっているように、小学校にあがってから忘れ物やら色々でてくるんじゃないかなぁと思ってます。
    どんな関わり方をすればいいんですかね。子供に寄り添っていたら一日ゴロゴロ遊んで終わってしまいそうです。

    • 8月4日
deleted user

あと1年が長いですよね。
私の住む地域では、同じような子が「疑い」の診断書で児童デイ利用してたりします。
もしかしたら、障害者相談支援などで診断書かける医師の情報をもらえたりしませんかね?もしくは民間の児童発達支援とか。。
これぐらいしか方法が思いつかずすみません。
どこかにつながれば、関わり方の相談もできると思うのですが。