
混合育児中でミルク代が気になります。他のミルクも試してみたいがアレルギー心配です。どのミルクを選び、切り替えた際の経験を教えてください。
完ミ、混合の方、粉ミルクについて教えてください。
もうすぐ3ヶ月になる子を ほぼミルクの混合で育てています。
産院が森永のe赤ちゃんだったので、そのままそれを選んでいるのですが、1週間1缶もつかもたないかのペースになってきて、けっこうお金かかるなぁ…という感じです。
ミルクだけで大きくなってるので、お金の問題で変えるのもという罪悪感もあるけど、ミルクによってそこまでの差がないなら、いろいろ飲めばいいんだし、と揺れます。
いろいろ飲ませ比べて試してみたいけど、e赤ちゃんの缶表記を見ると、他のミルクにかえるときにアレルギーが出る可能性あるとか書いてあるので心配です。
◯最初の商品をずっと使われてますか?
◯切り替え時は新しいのを少量から試すなど気を使われましたか?
◯どの商品をどんな理由で選ばれましたか?
よかったら教えてください。
- aya(8歳)
コメント

4児Mam✩︎✧ً⋆。˚
四番目産んだ病院ではアイクレオを使ってたんですけど、退院してからはすこやかにしてます😊長女はほほえみを使ってましたが長男、次男、三男はすこやかです🎵

クマぷにっち☆
私も産院からそのまま変えずに、e赤ちゃんつかってましたが他のミルクよりも高くて1ヶ月のミルク代がすごくて‥。完ミだったから、家計が厳しくて私も4ヶ月くらいに試しに、はいはいのスティック買って与えてみて、アレルギーもなく嫌がってなかったので、そのまま変えました(笑)
本当迷いますよねぇ〜>_<でも、成分はほとんど変わらないし広告代が上乗せして割高だとネットで書いてたので、後は赤ちゃんに便秘やアレルギーが出なければ大丈夫だと思いますよ(⌒▽⌒)⭐︎
-
aya
スティックいいですね!外出時持ち歩き用のミルクってまだ持ってないので、ちょうどいいです。合わなくてもスティックなら人にも譲りやすいですね。
広告代で割高なんですか!なんだかショック、でも妙に納得、みたいな…日本製で赤ちゃん製品、しかもそれだけで育てるもの、となったらどれも変なものなんてないだろう、と頭でわかってても、調べれば調べるほど、わからなくなってきます〜- 9月21日

響ママ
e赤ちゃんからアイクレオにしました!
切り替えは小さい缶使ってました✌️
e赤ちゃんは便秘になりやすかったし
うんち臭かったんですけど
アイクレオは、1日1回出るように
なったし、うんちもミルクのみの時は
くさくなくなったのでこれにしました
-
aya
e赤ちゃんて便秘になるんですか‼︎ 実は退院後からロタ接種まで便秘でした!
ロタは関係ないと思うんですが、予防接種した日から日に何度も便が出るようになって。笑。
使われてる産院もあるらしいアイクレオ、情報ありがとうございます(^^)
切り替え、徐々にされたんですね〜。オムツやミルクの切り替え時すっごいサンプル欲しいですよね〜- 9月21日

まみ
私も、産院が森永のe赤ちゃんだったのでそれを使っていました!
当時私も他のより高い…
と思って居たのですが
それを3ヶ月とか4ヶ月位まで使い続けました。
その後、同じメーカーのミルクに変えました!
そっちのほうが安かったので。
我が子は別段変えたからと言ってアレルギーは出ませんでしたよ😄
-
aya
月齢が低いうちってなんでも不安ですよね。特に1人目で全て不慣れなので何か起きたらと思うと、とりあえずビビります(⌒-⌒; )
e赤ちゃんは何故か群を抜いて高値ですよね。- 9月21日

☆豆腐メンタル☆
1ヶ月頃にはいはいからはぐくみに変更しました。
はぐくみの試供品をいつもの量で飲ませました。
うんちが固く便秘で入院中に森永のミルクを使用して便秘じゃないことを思い出して森永のはぐくみに変更しました。
e-赤ちゃんは確かに高いですよね!それにするか迷いましたが、はぐくみにしました。
-
aya
e赤ちゃんで便秘だったという方もいるので、相性みたいなのがあるのかもですね〜。
私も試供品欲しいなぁー- 9月21日

2Boyまま(♡)
産院ではほほえみだったので
ほほえみ買ってましたが
私も1週間で1缶なくなるペースで
ちょっと安いはいはいに
替えてみました(´・ω・`)
ほほえみがなくなる前に
はいはい飲ませてみて
飲んだら次から替えてみよう!
な、感じでした😌
普通にいつもの量を飲ませました☺
-
aya
そうですよね、なくなる前に試すのが一番ですね。
そろそろ…と思っていたのに1週間が早い…(⌒-⌒; )- 9月21日
aya
すこやかが定着されてるということは、すこやかが良かったのですね〜♡
4人も育てられてるママさんの声、心強いです(^^)