
子どもが他の子に向かってダメだよと言ってしまった時の対応について相談しています。
普段子どもにダメだよ、と注意してることを別の子がやってて子どもがその子に向かってあーーダメなんだよーと言ってしまった時の反応ってどうしてますか😓?
今日子どもと2人でスーパーに行ってお店入る前に「お店のものには触らないよ」と話してから入りました。
そしたらうちより明らか大きい子が売り物のトマトやらの野菜をサワサワし続け、、、
「あの子触ってるよ!ダメなんだよね!」と大きい声で言ってしまいました💦
周りがガヤガヤしてたので相手の子にも親にも聞こえてなかったと思います。
こういう場合って子どもにどういう言葉をかけてますか?
確かに言ってることは正しいし私が教えたことなのですが、子どもが商品触ってても注意しない親だし、相手の子もうちの子よりも大きいので何かされたら、と思ってしまいその場から離れるだけしか対応出来ませんでした、、、
- みっみー
コメント

はじめてのママリ
その子とかその子の親に聞こえるように答えることはしませんが、
みんなが買うやつだからね。
いっぱいは触らない方がいいね
みたいな感じでうちの子だけに聞こえるように言います😊

はじめてのママリ🔰
よくありますよねそういう場面って😭
ちょっと話すりかえぎみに、
○○ちゃんママの言ってたこと覚えてくれてたんだね。ありがとう😊
で終わらせるのとかどうですかね?😂
-
みっみー
それもありですね!
ママとの約束ちゃんと覚えてるね!もありですね😊
ありがとうございます!!- 7月31日

みょうが
ダメなことは、そうやなぁ。あかんなぁ。と普通に同調します😅
相手に聞こえても当然のことを言ってるので何も臆することは無いと思います!
大人相手や小学生相手でも同じように対応してます。
我が家のルール(ご飯食べてないのにお菓子食べるなど)を指摘した場合は悩みますが💦
今日だけ特別なのかもよ?とかお誕生日なのかもね?と誤魔化してます😅
-
みっみー
同調が良いですね!
臆せず大人でも同じですか💦
この前も園の野外活動でハイキング行ってきてすれ違う人に挨拶するのにたまに返してくれない人がいて「なんでちゃんと挨拶しないのー」って大きい声で話してた、と先生から聞いてヒヤヒヤしました😂
いや、子どもが正論言ってるんですけど、イラッとする人もいるのかなぁと思い😰😰- 7月31日
-
みょうが
ありますあります🤣
うちも電車で降りる人が先と教えているので、割り込んで乗る人がいると「降りる人が先やなぁ!?順番やなぁ!?」と大声で言ってます。
イラッとされたとしても、悪いことしたのは相手なのでなんとも思いません😅
周りに人がいるところで子どもに正論言われてキレる人もいませんし…
よく言った!と心の中で褒めてます✨笑- 7月31日

まい
相手を気にせず、「そうだね、〇〇よりお兄ちゃんお姉ちゃんだからお野菜選んでるのかもね」とその子のことを否定せず、「でも〇〇はまだやめておこうね、もう少し大きくなったらママと一緒に選ぼうね」と諭します。
触ってる理由は遊びだったのでしょうか?それともママに頼まれて商品を選んでいたのでしょうか?
言ってしまえば大人でもいくつもいくつも触りながら選んでる人はいますよね?なので、注意しない親と決めつけるのはどうかなと思いました💦
(私自身たくさん触り続けでもいいと思っているわけではありませんが、色んな人がいるということです)
うちの長女はみっみーさんのお子さんより小さいですが、必要以上にベタベタ触ることはなくなったので、にんじんとってーといえばにんじんを触ってカゴに入れてくれますよ。
どっちがいいとかではなく、子どもそれぞれ違うし家庭の考え方も違うので、自分の子どもも相手の子どもも否定しないのがいいのかなと思いました。
-
みっみー
そうですね
うちもこれ取って、とお手伝いお願いすることもありますしそれを悪く言うつもりはありません💦
ただ今日見た親子はママが前を歩いてて子供の方は振り返らず子どもがその後から付いていく時に野菜の商品棚に手を入れて触りながら歩いていたのでそうは見えなかったです😅
でも確かに決めつけは良くなかったですね😓- 7月31日

退会ユーザー
うちもよくあります😂
しかも指さしてアレ悪いことだよねー!とか言われるので内心ヒヤヒヤです💦笑
うちはスーパーは
「買うものだけ触っていいんだよ」「買わないものはいっぱい触っちゃダメだよ」
と教えてるので
今から買うのかもね。
って言いますかね🤔
-
みっみー
なるほど!
今から買うかもね!も良いですね😳😳
ありがとうございます!!- 7月31日

あづ
「そうだね、〇〇くんは触らなくて偉いね」って相手に聞こえないように言ってその場から離れます😅
-
みっみー
自分の子褒めて気を逸らしつつその場から離れる、も良いですね!!
ありがとうございます😊- 7月31日
みっみー
なるほど!
同意してあげるんですね!
ありがとうございます😊