息子がRSウイルスにかかり、私も喉が痛くなりました。病院で風邪の引き始めの漢方を処方されましたが、喉の痛みに効かない気がします。RSウイルスの可能性が高いのに、漢方を出すのは普通でしょうか。
息子がRSにかかり、咳が酷くて私も喉が痛くなり、息子と同じ病院に行きました。
熱はなくて喉の痛みだけでした。
病院に行って薬をもらったのですが、それが風邪の引き始め(頭痛や悪寒など)の漢方でした。喉の痛みに効くとは書いてなくて、今飲み始めて3日目ですが、全然効いた感じがしません。
鼻も詰まるようになってきました。
RSをもらった可能性が高いのに、漢方で、しかも風邪の引き始めの漢方を出しますか?
それは普通なのでしょうか?
- ゆーり
コメント
青りんご🍏
小児内科ですか?RSは風邪なので、風邪の薬を処方されることもあると思います。薬が効いていないようなら、他の病院を受診した方がいいかもしれないですね🤔
ももち
漢方は効き目弱いですよね。
RSなら風邪薬なので、基本風邪薬を処方ですよね!
RSは長引くので、早めに処方してもらった方が楽になると思います。
-
ゆーり
お返事ありがとうございます!やはり弱いのですね💦
別の病院へ行き風邪薬を処方してもらいました💦ありがとうございます😊- 8月1日
ゆーり
お返事ありがとうございます!
効かなかったので別の病院を受診しました😭ありがとうございます!