![ゆゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2ヶ月の赤ちゃんを寝かせる場所について悩んでいます。リビングと寝室どちらが良いか、どうしているか教えてください。
生後2ヶ月、リビングではなく寝室で寝かせるべき?
もうすぐ生後2ヶ月なのですが、そろそろ軽くネントレで生活リズムを整えたいと思っています。
旦那が朝早いので寝室で1人で寝てもらい、私と赤ちゃんはリビングでベビーベッドとソファで寝ています。
しかしそうすると家事などで10時頃までリビングを使用しているため、寝るのが遅くなり最近では10時半に寝かしつけても1時までぐずることも増えました😭その後は3時ごろに授乳と、6時頃には起きます。
出来れば旦那には平日はゆっくり寝て欲しいのですが、赤ちゃんのことを考えるとリビング就寝は良くないかなと悩んでいます💦
生後2ヶ月くらい、みなさん旦那さんと赤ちゃんの寝床はどうされてますか?また何時頃どこて寝かしつけてますか?
- ゆゆ(3歳8ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
生まれてすぐから一緒に寝てます。
2人目が生まれたのと同時に引っ越したので、引っ越したばかりの頃はリビングとその隣の和室で寝てましけど、子供たちは20時頃寝かせてそのあと部屋は暗くしてました。
![ちーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちーちゃん
全く同じです!
私も旦那さんのこともあって今赤ちゃんとリビングに寝ているのですが12時ぐらいまでグズグズでしっかり寝てくれません😭
-
ゆゆ
ですよねー😭かといって早めにリビングで寝かしつけても、リビング暗いし音たたないようにしないとで何も出来なさそうですし💦
- 7月31日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は長女の時気にしてましたが
やっぱり難しいものですね…
赤ちゃんの時は夜9時までに就寝
4歳現在は夜11までに就寝
晩御飯あげる、お風呂の時間、寝る準備やら3人分してたら必ず遅くなります😭
赤ちゃんのリズム作るなら静かにして暗くすればいいみたいですよ❣️
リビングの電気を豆球にして作業するなど暗くした状態で作業出来ればそれでいいのかな?と思いますが
まだ月齢が低いのでなるべくお体休めた方がいいと思うので、ママの体のためにも赤ちゃんが寝てるうちに赤ちゃんとママは寝室へ行って寝るべきだと思います😊❣️
赤ちゃんは部屋を暗くしておくだけでいいよ〜と入院中の看護師さんに言われました!
明るい方が夜か昼か区別つかなくなるみたいです❣️
-
ゆゆ
ごめんなさい、間違って返信を下に新規投稿してしまいました😂寝ぼけてますね
- 7月31日
![あーか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーか
ずっと一緒に寝てます!
旦那も朝早い方なので、5時過ぎには起きてます💡
生後まもなくから今も変わらず、寝室で19時過ぎ就寝です!
-
ゆゆ
ご回答ありがとうございます✨
ずっと一緒に寝ておられるのですね!
子どもが19時過ぎに寝たあと
親は何時頃寝ておられますか?- 7月31日
-
あーか
22~1時くらいに寝てます( ´ω` )/
- 7月31日
-
ゆゆ
やっぱり色々やることありますもんね😂かなり寝不足になりませんか?
- 7月31日
-
あーか
1人目の時は日中ゆっくり出来てたので大丈夫でした( ´ω` )/
2人目の時はキツかったですが、慣れました!- 7月31日
-
ゆゆ
お疲れ様です😭やっぱり慣れていくしかないですよね!
まだ1人目だし頑張ります!
ありがとうございます✨- 7月31日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
生後1ヶ月くらいの時からネントレしていましたがみんな一緒に寝ていました!
赤ちゃんの頃に遅い時間に寝付くのが習慣になると成長しても遅い時間に寝付くのが当たり前になってしまうので、18時半入浴→19時就寝で習慣付けました。
最初の方はネントレしてもなかなか上手く寝れないので大変だと思いますが、1.2週間もするとセルフねんねしてくれるのでとっても楽になりますし、旦那様にもちょっとの間寝不足になると思うけど私も頑張るから頑張ってほしいとお願いするのはどうでしょう?
この時期の育児の大変さを理解してもらうのも必要かなぁと思います😄
-
ゆゆ
ご回答ありがとうございます✨みんな一緒なのですね!
遅くなる就寝はあとを引きずるのですね💦
旦那と相談したのですが。わりと危険物を扱う仕事だから寝不足は避けたいらしく
リビングで9時頃就寝になりそうです😂仕方ないです…
セルフねんねしてくれるように頑張ってみます!- 7月31日
![ゆゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆゆ
ご回答ありがとうございます✨
3人分は本当に大変ですね…😭本当にお疲れ様です
たしかに寝室でぐっすり寝たいですね
部屋を暗くしておくだけで良いのですね!なら夜9時まにならすぐ導入できそうです!!
旦那にも相談してみます😭
![ゆゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆゆ
ご回答ありがとうございます✨
3人分は本当に大変ですね…本当にお疲れ様です😭✨
静かにして暗くしてれば良いのですね!それなら夜9時頃までならできそうです!
寝室は旦那と要相談ですが、まず早めに暗くしてみます😊
ゆゆ
ご回答ありがとうございます!
そうなのですね。20時に暗くしたあと、お母さんも一緒に寝る感じでしたか?
退会ユーザー
さすがに早すぎるので電気だけ暗めにして私は起きてました😂💕
ご主人は何時に出て行くんですか?泣き声で寝れないタイプですか?
うちも旦那が早くて私たちが起きる前に出て行きますけど一緒に寝てますよ!
ママリ🍊
すみません、横から失礼します😂💦
うちも旦那が朝早く5時過ぎに起床、別室で寝ているのですが
一緒の部屋で寝る場合
目覚ましとかどうしてますか?
旦那さんは何で朝起きていますか?🤔💦
退会ユーザー
旦那はスマホのアラーム+目覚まし時計です!たぶん旦那は4時頃起きてるんですけど、私や子供たちは気付いてません😂