![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
調停の時の話し合いで、面会は旦那と娘のふたりでお願いしました、そし…
調停の時の話し合いで、面会は旦那と娘のふたりでお願いしました、そしたら、お義母さんと旦那の弟(4歳)、旦那、娘の4人で面会したいと。最初は2人で面会して慣れてきたり娘が会いたいなど言ったら、4人で面会して欲しいと伝えたのに、4人がいいと。調停員さんも、旦那達は娘と長い間会ってないし、最初は2人で面会時間を30分から1時間でスタートでとは説明したんですが、やっぱり4人がいいみたいで、、と言われました。
どうにか2人で面会することは厳しいのでしょうか、、
正直、第三者は関係無いですよね、、、?
義理家族とは半年以上会ってません。
妊娠中酷いことを言われたり、義理母は手の震えがすごく抱っこしたりする時もすごい震えていています。
別居する前まで娘になにかしてあげるとか誕生日とか一切ありませんでした。義理母は孫より息子(旦那)って感じで、旦那も娘より実家って感じでした。
旦那は娘が熱出たとき家に帰らず実家に寝泊まりして娘の心配しませんでした。
今更おばあちゃんズラ?父親ズラ?されても、、、。
2人で面会はむりなんですかね、
- ママ(5歳0ヶ月)
![はるまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるまま
義母などは関係ないので
はっきりと拒否してもいいですよ
![n](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
n
多分前の調停質問でも回答した者です🙋♀️
見つけたのでついついコメント失礼します!
無理じゃないと思います!
義両親絡みは長くなる覚悟が必要になるかもしれませんが、養育費に満足していれば、それを少し減る代わりに。との提案も可能ですし、そのまま押し切っていると相手が折れることもあります!
-
n
あと調停員にしっかりと「譲る気なし」という気迫をみせるのも大事です
- 7月31日
コメント