※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

離婚を考えているが子供のことが心配で踏み切れない女性の悩みについてです。旦那は別居中で子供の手伝いをせず、女性はフルタイムで働きながら子育てに苦労しています。旦那が独身気分を楽しんでいる中、女性は疲れ果てており、離婚が子供にとって良いのか悩んでいます。

私が限界すぎて離婚したいけど子供の事考えたら簡単に踏み切れずにいます😥
旦那が私が原因の鬱となり別居中です。
もうすぐ1歳半になる息子と持ち家に二人暮らししていますが最近イヤイヤ期が始まったのか毎日大変です。
私もフルタイムで働いており平日はバタバタで休む暇もありません。
旦那は別居はするけど子供の事で大変だったら手伝いに来ると言っていましたが私が何回も子供の事で大変だと伝えているのにも関わらず適当にアドバイスをしてくるだけで1回も手伝いに来たことはありません。
また、休日も旦那はふらっと東京に友達と遊びに行ったり飲み会に行ったりバイクで遠出したりと独身気分を満喫しているようで、私は休日も子供の世話で1人時間はほぼありませせん。
確かに旦那にキツく当たったりしていたのは事実なので別居して旦那が良くなるのであれば頑張ろうと思っていましたが
なんで自分がこんなに頑張っているのか分からなくなりました😔
子供は旦那には懐いていますし子供にとっては2人揃っているのが一番いいとは思いますが私の勝手な感情で離婚してしまってもいいんでしょうか😢

コメント

ママ

自分もよくなかったという気持ちがあって家族として頑張ろうと思えるなら今が踏ん張りどきだと思います。
一度崩れたものは簡単には戻りません。
自分が頑張るのが嫌という気持ちのが強いならこの先も何かと不満が出て同じことになりそうです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最初は自分も良くなかったなという気持ちが強く旦那も別居して気持ちが軽くなるなら私が頑張らなくちゃと思っていましたが、あまりにも旦那が独身のように自由に過ごしてて子供のことを相談しても他人かのように適当なアドバイスしかされないのが続いているので頑張るのが嫌の気持ちが強くなっているところです🥲
    根本的に考え方を変えないと改善は無理そうですよね🥲

    • 6月18日
  • ママ

    ママ

    何があったか分かりませんが鬱と診断されるほど心が壊れることをしたんですよね。
    その原因であるあなたから離れて回復のために多少楽しく過ごすのは仕方ないというか、そこまで心が軽くなったのは回復傾向なんじゃないでしょうか。
    旦那さんは再構築したいと思ってるんですかね、それにもよると思います。

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

ママリさん大丈夫ですか?💦私もプレシンママで一人で子育てしているものです。
自分の時間も毎日なく心身ともに疲れているかと思います🥺
ママリさんは旦那さんとまた元に戻りたいんでしょうか?
旦那さんは旦那さんでママリさんに原因があるのみならお子さんのお世話にくると思います。お世話に来ず趣味で出掛けているのは父親になりきれていないようにも見受けられます💦
ママリさんが離婚を考えるなら離婚も有りかと思います。やることは今と変わりないですが、頼れるかも、、?!という期待がなくなるので気持ちは逆にラクになるかと思います。
私は人間関係で鬱病寛解ですが、原因のものから離れることが一番の治療の近道ではあります。鬱病の人を支えることは中々大変です。何かあれば鬱病を理由に逃げようとすることもなくはありません。それが本当に鬱病を理由にしているのか、鬱病を出せばそれ以上詰めてこないと思い鬱病という適当な理由で逃げを選択する人もいます。
私も子供たちには両親揃っていることが一番かとかなり葛藤しましたが、離れたら離れたで子供は生活には順応します。子供が小さく迷うことも多いと思いますが、ママの笑顔は絶対です!パパと生活できなくてごめんなさい、ただ寂しい思いはさせない!と奮闘しています。