![レモネード🍋](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
通園バスの座席を変えてもらい、新たな問題が発生。続けられるか心配。
通園バスの座席さっさと変えてもらうように言えば良かった。
6月頭にバスの男の子に降りるときなど「早く行って」と言われるのが嫌だと深刻な顔で言われたので園にも伝えていました。その後も言われてるみたいでずっと○○くんが嫌だからバス嫌いって言ってたけど、わたしも大したことじゃないしと思って頑張れって様子見してました。けどやっぱり嫌と泣かれたので園に相談して席変えてもらいました。
今週水曜の帰りのバスから変えてもらって昨日は朝送っていったから今日初めて朝の園バス乗ったのですが、例の男の子は「お前前だろ」と言わんばかりに前の席指差して隣にすわるな感じ出してて感じ悪かった。ごめんね、嫌な思いずっとしてたんだね。
そして新しい席の隣の女の子(同じクラスで仲良いはず…)は席あけるのが嫌だったのかなぜか泣き出して、結局今日は休みの子の席に座って登園していきました。
この間同じバス停に新入園の子が来たので空いてる席があとひとつしかなかったみたいです。その子が入園してくる前に変えてもらっておけば良かった。
このまま無事にバス登園続けられるのかな😓入園して一学期終わりましたが、なかなか悩みはつきませんね💦
- レモネード🍋(4歳3ヶ月, 7歳)
コメント
![りょん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りょん
その様子を先生は見ていなかったのでしょうか?
バスだと必ず先生いますのね?
相談もしているなら尚更注意深く様子を見てると思うのですが…
確かに早めに席替えを提案しても良かったのでは?と思う事もありますが、一度相談してても注意や改善をしてない園の方にも問題があると思います😔
他の園児さんもいる中で先生も大変でしょうが、バス停に何十人もいるわけじゃないのならお子さんの乗り降りのタイミングくらいは注意深く見る事は出来るのでは?と疑問に思いました💦
レモネード🍋
呟きみたいな投稿にコメントありがとうございます。どうもモヤモヤしてしまい😓
最初に連絡したときも相手の子に事情をきいて、意地悪で言ってるわけではないけどそういうことは言わないようにと注意しました、との対応でした。
その後も担任から園の生活報告などの連絡を来るたびにバスは嫌いみたいですがこちらも様子見してます、とは毎回のように言ってました。
手を出されてるわけでもないし、バスに乗る先生も日替わりで園児も30人以上パンパンに乗っているのでうちの子を注意深くみることはなかったと思います😓
もうその男の子のことは良いのですが、なんで新しい席の同じクラスの女の子泣いちゃったのかなー、とか。帰りはその子の隣に乗って帰って来てるのに、今後朝の登園もバスにちゃんと乗れるのか。次はその女の子の親からバスの座席のこと言われるのかなーとかモヤモヤしてしまいました。まぁ園でのことは園が対応すると思うので。こんなことでモヤモヤするくらいなら送り迎えに変えても良いや!くらいの気持ちで見守っておきます😖