![はじめてのママリ🐷](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育てと夫との関係で悩んでいます。自分の感情がわからなくなり、離婚も考えています。産後の悩みが続いていて、自分を責めています。
批判のコメントはやめてほしいです
子供が今2歳になりますが生まれてからたまに夜になると情緒不安定になりいろいろなことを考えて一人で泣いてしまうことがあります。
旦那はすごい優しいです。けど私が理想が高すぎて旦那の気持ちに答えれてないのとか、子育てにいっぱいで旦那のことを考えてる余裕などなく旦那は出張で1週間に一回しか帰ってこないのですがいると疲れちゃったり旦那の機嫌を伺って生活するのが精神的にもキツく私にも悪いところはたくさんあるのはわかってるんですが否定されるとなんでわかってくれないの?などいろいろなことを思ってしまい自分の本当の感情がわかんなくなっちゃったりします。
これって離婚した方がいいのか。それは旦那にとってそっちの方が幸せなんじゃないなど色々感がてしまいます。
産後たくさんいろんなことを調べましたが少したったら治ったというのがよくあり私は2年経っても治りません。
私が悪いのもわかってます。けど旦那の行動がイラついちゃったりしていない方が楽というか気遣わなくていいしなんかゆっくりできるなって思ってしまいます。結婚してる意味ないですよね。
そう考えてる自分もめんどくさくてどうしたらいいかわかりません
- はじめてのママリ🐷(2歳2ヶ月, 6歳)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
一緒にいてそんなに辛い相手なら、離婚してもいいんじゃないですか?
コメント