
2歳7ヶ月の子供が他人の名前でも返事してしまう悩み。自分の名前では返事しないことも。どう教えればいいか悩んでいます。
2歳7ヶ月、お名前呼ばれてお返事出来るものの自分以外の名前でもお返事してしまいます😂😂
幼稚園のプレで他の子が名前呼ばれて「はーい」してると息子も元気よく「はーい」と被せて言ってしまい、逆に最後の方に呼ばれる自分の名前の時には誰も返事しないからか自発的にお返事しません💦(普段は自分の名前は分かってて呼んだら返事もしますし、お名前は?と聞くとフルネームで答えてくれます)
私と夫とぬいぐるみも交えてお返事の練習しても全員の名前で元気よく「はーい!」します。「今しまじろうの名前呼んだんだよ~○○の名前の時だけはーいだよ」とか「他の子の名前の時に上手にはーい出来てたらパチパチしてあげて~」とか言ってもだめでこちらが違うよって言うと逆に「○○、はーいする!○○くん、はーい!」とゴリゴリ主張してきます😂😂💦
主張が強すぎてどういう風に教えたら良いんでしょう…(笑)同じようなお子さん居たら教えてほしいです😅
- ろ(6歳)
コメント

あさ
息子さん、かわいい😍👏
私、保育士ですが そんな子がクラスにいたらかわいいです♡
そのままで良いと思います!むしろあっという間にできるようになっちゃうので、今のその
なんだそりゃー!笑 っていうかわいい時期を楽しんでください😍👏
ろ
有難うございます✨私もあほかわいいなと思ってる反面(笑)、プレの時に他の子に被せちゃうのが申し訳なくて💦しかもうち以外は皆そんなことしないという…😂😂
でも保育士さんにそう言ってもらえて気楽になりました!出来るようになった時の為に練習風景動画に残しとこうと思います😆笑←
あさ
それが良いと思います😍貴重な訳わからない時期😂😂
でも、もし練習するんだとしたら
違うことを指摘するんじゃなく、〇〇くーん はーい
ってできたら
上手!ってほめてあげたり、
パパがママを呼んだらママが返事して、
そしたらパパが上手!って褒めたりして実戦を繰り返したら良いと思います♡
かわいい練習風景ですね…ほっこり…
ろ
自分が返事出来たらめちゃめちゃ褒められてドヤ顔なんですが、パパやぬいぐるみが返事出来た時にすかさずそちらを褒めると対抗心?なのか、さらに「○○くん!○○くんはーい!」と必死に出てきちゃうんです…😂😂僕も出来るよ見て見て褒めて感が、、すごくて、、(笑)
でもほっこりしていただけて嬉しいです😂✨練習気長に頑張ります!