※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はなこ
家族・旦那

私の主人は14歳上です。五十代半ばです。仕事も頑張ってくれて帰ってか…

私の主人は14歳上です。五十代半ばです。仕事も頑張ってくれて帰ってから娘に付きっきりでミルクと寝かしつけもしてくれます。私は特に何も言われないのですが、私は1日に話のは主人くらいです。娘は心疾患もあるので3歳ぐらいまでは家で見て欲しいそうです。でも私は病院の先生が保育園に出していいと言われたらパートでもしたいと思います。私のワガママでしょうか?

コメント

☆★☆

どの程度の心疾患なのか分かりませんが、RSウイルス等も心疾患の子がかかると2歳くらいまでは重症化しやすかったりもするので、そういった面ではお家のが安心かと思います☺️
しかし、お母さんのメンタル面とかもありますので、病院の先生が良いと言ったなら、アリかな🙆‍♀️と思います!
家で2人きりではメンタルもやられちゃいますよね😅

  • はなこ

    はなこ

    そうですよね。病気もらってくるって言いますよね‼️

    • 7月29日
けんぴー

わがままじゃないと思います^ ^
私も長男妊娠してから専業主婦をしてきました!上2人は幼稚園でしたが、三男は保育園も考えたいなー(待機児童問題でとても入れるような地域ではないけれども)、と思っていたところ、三男に心疾患が見つかりました。
やはり、年齢が小さいほど集団生活での病気はもらってきやすいのかなと思います。
うちは心膜炎とかには気をつけてね!!と言われてて、そのお医者さんも心膜炎の治療をしたことがあるけど、本当っ大変だったから!ということで、待機児童問題もあり、保育園ではなく、幼稚園だけれども2歳児クラスから入れないかなーと考えています!

  • はなこ

    はなこ

    お返事ありがとうございます。娘が大切じゃあない分けないですけど私も家に閉じ込められて。在宅酸素してるので散歩もいけないし。

    • 7月29日