※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

産後1週間から唇の皮を剥く癖がやめられず、子供たちへの対応に悩んでいます。子供たちへの愛情と罪悪感、子育ての難しさについて相談しています。

産後1週間頃から唇の皮を剥くのがやめられません。
すごい荒れてて見てられないくらい酷くなっています。
痛くても、血が出ても剥いてしまいます。。

元々爪をむしってしまう癖があるのですが、、爪だけじゃなくて唇までしてしまいます。

子供達への対応の仕方がわからないです。

二人とも可愛くて仕方がないですが、下の子にかまっていると上の子が寂しい思いをしているんじゃないか、、と考えてしまい、下の子をあまり抱っこしないように、、と頭の中はそんなことばかり。

ダメなことも怒ったら可哀想かもしれない、、とあまり怒れず、、どんどんわがままになっていきます。

生まれたのが早かっただけで、お兄ちゃんにならなきゃいけない。
親のエゴですよね。
でもそうだったら、下の子だって二番目だったら後回しにされて、、可哀想?

そう考えたら産んでしまったことが間違いだったのかな、、と思ってしまいます。

もちろん可愛くて仕方がないし、私のところにきてくれたこと、凄く嬉しいです。
ただ、私のところにきてしまったがために、我慢をさせたり、寂しい思いをさせてしまっているかもしれない。幸せじゃないかもしれない、、と考えるとどうしていいかわからないです。

みなさんはどう子育てしていましたか?

コメント

ママリ

剥けない様にリップ塗るといいと思います!私も皮あると剥いてしまいます😥
うちは下を左手に抱えて足の間に上の子入れて抱きしめたりしてましたよ☺️
あとはまず足の間に上の子座って貰って下の子一緒に抱っこしたり。
産まれたのが早い代わりに上の子優先です。お兄ちゃんなって我慢もあるので。
もう少し大きくなって子供同士でじゃれ合う所見ると、不安も吹き飛びますよ😌✨
今は大変だけど、ママは1人なので上の子には協力して貰うしかないです!
私も自分がもう1人居ればいいのに…と思うシーンは多々ありました笑

deleted user

うちは下の子ミルクにして、セルフミルクしてる間は上の子の時間にしてました!
あとは下の子先に寝かしつけて、寝たあとは上の子と沢山遊んだり🤍

最近は下の子も、自分も構って!みたいになってきたので、順番こにしたり、〇〇ちゃんと〇〇ちゃんどっちにしようかなーってこちょこちょしたりすると2人とも嬉しそうです✨
なんとなく2人均等になるようには心がけてます!

はじめてのままり

わたしも昔から血が出ても剥いちゃってます😣
剥かずにはいられないです。
完全に癖になっててやめたいのにやめれないです🥲