![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
夕方からどういう感じで進めてますか?
![ふじこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふじこ
早く寝ない問題共感します😭
脅すわけじゃないのですが、双子はお互いが起きてると維持になるのか、うちは本当に寝ないです😭
ネントレとかすれば良かったのかもしれませんが、双子育児の中でその時その時を乗り切るのに精一杯でここまできました🥲笑
生活スタイル的にも、フルの共働きで20時前くらいまで保育園なので、迎えに行った時にはもう夕飯は済んでいて帰ったらお風呂入って寝るだけなのですが、20時以降のスケジュール感一緒です‼️
多分寝かせようとしなければ、0時ぐらいまで起きてられると思います🥲
なんのアドバイスでもなくてすみません、、、
早く寝かせたい気持ちあるのすごくわかりますが、世の中、みんながみんな早く寝かせられてはいません!笑
それに、お子さんたちも成長して今の生活もまた変わって行きます。
ずっと今のまま続くわけじゃないので、ほどほどにお互い頑張りましょう😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
共感してもらえて嬉しいです😭✨というか、ふじこさんのが全然大変ですよね😣
お仕事も遅くまでおつかれ様です!!私なんて日中家にいるのに寝かせられません😅
なんか午前でいろいろ疲れてしまって、、テキパキ動けば良いんですが動けないんです🥲(甘えですかね)
うちも寝かせようとしなければ上の子はずっと起きてます。
最近は上の子の寝かしつけと双子がおっぱい飲みたくて泣くので辛いです。。笑 上の子はパパでも寝てくれるのですが遊びモードに入ってしまい時間がかかる😇笑
もちろん早く寝かせるに越したことはないけれど、自分だけじゃないんだと安心しました😭✨
引き続き早く寝かせられるように頑張りますがほどほどに頑張ります!ありがとうございます😊- 7月30日
![mumu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mumu
6歳・3歳・1歳・4ヶ月の双子がいて、月の半分は旦那が夜勤なので夜勤の時は全部一人でこなしたりしてますが…基本20時には布団に入るのを目標に家事をしてます🙂
ちなみに双子は大変なのが目に見えていたので最初から母乳は諦め完ミです。
夕飯の支度、風呂も夜にきっちりする必要は無いと思っているので、お昼のあいた時間に夕飯を作り、風呂も昼すぎ〜夕方前にいれます。
17時ごろまでには夕飯も作り終えて風呂も入れ終わってる感じです。
うちは2番目が食べるのがとにかく遅くて1時間は見越さないといけないし、3番目もまだ食事を食べさせなくちゃいけません。双子にミルクをあげる時間もある…そうなると身が1つしかない自分が時間に追われてしまうので、日中にとにかくやれることをやってます😊
17時過ぎからご飯を食べさせて、ご飯さえ終わればあとは歯磨きだけなので、20時までには片付けも全部終わってます。
20時に双子にミルクを飲ませてから上の子たちの寝かしつけをして21時までには就寝させてます💡
時間に追われるなら、やることを1日にの内のどこかで分散した方がいいです。パパさんが帰ってくる時間に合わせて風呂に入るのを辞めるとか、何かしら夜にやらなきゃいけないことを削らないと、あれもこれもを夜の短時間に詰め込むのは難しいですし、自分の精神面にも余裕ができず焦ってしまうので、型にはめずやれる時にやれることを前もってやってみてはどうでしょう?😌
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
お子さん5人いて旦那さんも夜勤でいらっしゃらないのにすごいです!
確かにお風呂の時間がダメそうですね、、
あとは私がテキパキ動けない、午前ですでに疲れてしまう(甘えですね)も原因かと思います😢
夜やらないといけないことを削ってもう少し早く寝かせられるようにmh.eさんの参考にさせて頂きます!- 7月30日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
16時頃、双子の授乳30分ほど。
そのあと夕飯準備と離乳食準備。
18時離乳食、授乳。上の子は夕飯ですがひとりでは食べてくれず18時45分とか19時位から食べ始めます。
そして19時半頃パパ帰宅。上の子も遊びたがってしまいなかなかお風呂になりません。
20時か20時半から3人お風呂。
歯磨きして21時から21時半布団ですが全然寝なくて22時〜23時くらいに寝ます。
退会ユーザー
だいぶ遅くなりますね😅
上の子は自分で食べないんですね(ToT)
双子ちゃんの授乳は母乳ですか?ミルク?
パパが帰ってきた時点ですぐにお風呂に入れるようにするのがいいですね!
夜寝ないのは遊び足りない、体力有り余ってるんですかね😅
はじめてのママリ🔰
ですよね。私もテキパキ動けば良いのですが、、
上の子は好きなものは自分で食べますがだいぶ限られてます。。
双子は母乳寄りの混合です。
お風呂、すぐ入れたほうが良いですよね、、
なかなかこの時期は暑くて公園とかもいけてないので有り余ってるかもしれません。。上の子には正直遊んであげられてないし我慢させていると思います😢
退会ユーザー
母乳よりの混合かぁー!
ミルクなら授乳のタイミングで双子ちゃんセルフでミルク飲ませれば手があくので上の子にご飯あげれるなって思ったんですよね👍
それか離乳食のあとミルクあげなきゃダメです?16時に授乳してるなら18時なくても大丈夫じゃないかなって思ったり?
私も双子小さい時、上の子達よ相手してないですよ(笑)
はじめてのママリ🔰
そうなんです😅ミルクのときはセルフでやってます!
離乳食のあとミルクなくてもいけるかもですね。一度やってみます!
双子が寝てるだけのときは上の子優先できたんですが、離乳食始まったり動き出したらなかなか遊んであげられなくて。
退会ユーザー
うちも双子だからほんとに哺乳期、離乳食期は大変だったのでお疲れ様ですとしか言いようがないです😭
パパがその時間に帰ってくるのでパパにいっそのこと下の子でも上の子でも寝かしつけお願いしちゃうのもありですよ( ¨̮ )
はじめてのママリ🔰
4人お子さんいて早く寝かしつけできていて本当すごいです🥺✨
パパには19時位には帰宅してほしいと伝えてます😭
上の子の寝かしつけのタイミングで双子がおっぱい飲みたくて泣くので最近はパパに上の子の寝かしつけお願いしてますが、上の子はパパだと遊びモードに入ってしまいなかなか寝なくて昨日はめずらしくパパが怒ってました😅
退会ユーザー
うちは旦那は深夜帰りなのでずっと1人で寝かしつけなので慣れちゃいました( ¨̮ )
パパだと遊びモードですか💦
夜ミルクにするのはなしですもんね?