
子どもの自己肯定感を育てるために、親が前向きでいることが重要だと感じています。しかし、悪天候でストレスを感じ、ついネガティブな言葉を口にしてしまいました。どうしたら良いでしょうか。
質問というか、聞いてください😢
子どもの自己肯定感を育てるには親が前向きだといいみたいですね、例えば失敗したときにまぁ、いっか、次はこうしてみよう!みたいな?
今、雨がすごいです。朝から夕方から雨が降るのは知っていましたが、すっかり忘れて子どもとゴロゴロお昼寝してました😰
雷で思いだしましたが、すでにすごい雨が😢
回収しても雨でべちょべちょだし、雨が部屋にふりこんでくるくらい降っています。
子どもの前で何度も、もー、最悪💢あー!😡とか、また、あー!😱とか叫びました😂
子どもの自己肯定感!って思い出して、まぁ、もう1度洗えば良いよね😃と言いながら、やっぱり、あー!😱と叫んでしまいました😅
今もまだ絶望してます😭
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
残念な気持ちはわかるし、前向きに捉えるのもできる限りでいいと思うのですが、ただ子供はやっぱ真似するなって実感してます😂
真似されてハッとする時あります。
コメント