※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷぅ
子育て・グッズ

長女が幼稚園で友達と話せず、先生に場面緘黙症かもと言われた。同じ経験の方いますか?

4月から長女が幼稚園に通い始めました!
入園する8ヶ月くらい前から週に1回プレにも通っていました!
人見知りで内弁慶の娘で、プレでも歌や踊りなどは積極的にやるんですが、先生やお友達とはお話しはできませんでした。それは予想通りだったのでそんなに気にしてなかったのですが、入園してからまだ1度も先生とも友達とも会話はできていないみたいです😭
昨日懇談会で歌や踊りはノリノリでやってくれるけど、まだお話しはしてくれないって言われました。
うん。や笑ったりはしてくれるみたいですが、、、
名前を呼ばれると返事したりはしてるみたいなんですが。
そこで先生に場面緘黙症って知っていますかって聞かれて、まだ専門の先生に見てもらうとかそこまで深刻ではないけど、この先それが何年も続くようなら専門の先生に見てもらうのもいいかもと言われました!
私はただ恥ずかしくて喋れないだけなのかなーって思っていたので、そういう病気があることにびっくりしました!
まだ入園して間もないし、性格や個人差もあるので病気って判断するのは早いですが、同じような経験のある方いらっしゃいますか?

コメント

ちーず

うちの息子もほぼ同じでした!性格も同じ感じです。

8月末に入園して、なかなか自分から話すことはできず。返事や聞かれたことにポツポツと答える程度でした。

でもお遊戯や歌は楽しそうにするみたいで、、
わたしもとても心配で場面緘黙症も視野に入れてました。

結局冬休み明けて1月2月頃から先生に、最近いろいろお話してくれるんですよ!お喋りたくさんしてくれますと言われるようになりました😭

割と引っ込み思案で、知らない大人や公園などで同年代の子に自分からガツガツ行くタイプではないので、時間はかかりましたが性格だったのかなーと思いました😂

  • ぷぅ

    ぷぅ

    親に聞くと私も昔そうだったみたいなので、遺伝かなーとも思いながらも心配してしまいます😂まだまだ行き始めたばかりなのでもう少し見守ってみます!

    • 7月29日