
ママ友グループでの連絡について悩んでいます。AとBが密に連絡を取り合い、私は距離を感じています。私の気持ちは間違っているでしょうか?
皆さんは、どう思いますか?
ママ友4人で作ったグループライン。
面識があまりなかった2人が、グループラインの中で、いちいち連絡を取り合っています。
ABCDと4人いたら、いつもAがBに対して速攻反応して、Bのみにメッセージ。
こんな形ならば、個人的に連絡したら良いのにと思ってしまうのは、私が心が狭いからでしょうか?
先日Aの自宅にD以外私を含めて3人あそびに誘われました。
AとBが、ラインで話すように、めちゃ話したいんだろうなと思い、話す事をめちゃ遠慮していたら、意外とあまり話さず、一生懸命AがBに気を遣って話をしていました。
今まで、ずっと仲良しだったAさん、なんだかBさんが入ってきて、仲良くなりたいのは分かるけど、長年付き合ってきた私には、あまり気が使えないのかと思うと少し残念だし、距離をおきたくなったかんじです。
私の考えはまちがってますか?
みんなで仲良くと思うけど、AがBと仲良くしたいなら、個人ラインで話してもらって、個人的に会えば良いのにと。思ってしまいます。
- pinklily (6歳, 9歳)

みん
グループラインってそういうのが面倒ですよね。そういうのは個人ラインにしてって思いますよ😂

はじめてのママリ🔰
個人でやってくれと思いますが、私は通知切る派なのであまり気にならないです^_^

はじめてのママリ🔰
まちがってるわけではないとおもいます。そう思うんだからいいんじゃないですかね。
私は好きにすればいいてかんじるタイプなんで別に嫌でもなんでもないですね 🙄
自分宛じゃないメッセージなんでふーん…へぇ。。てかんじで無で読んでます笑

ママリ
グループラインなのにAさんがBさんだけに連絡取ってるってことですか?
それなら個人的にメールしてほしいですね😅
3人で会った時にAさんとBさんがあまり話さなかったなら、案外Bさんもpinklilyさんと同じように思ってて気まずいのかもしれませんよ💦
-
pinklily
そうです。
個人的なラインが多いです。
私ともう1人の方は、アウトサイドな感じです。
わざわざそういうふうにする理由もわからないし、個人ラインでお願いしたいしか思わなくて。
3人は、なんかやりにくいですね。
次からは、3人なら不愉快な思いをするから一緒に遊ぶのはやめようと思ってます。- 7月29日
-
ママリ
AさんとBさんだけで遊べばいいのにって感じですね💦
今後もグループラインで個人的なやり取りがあるようならいっそのことpinklilyさんとDさんがグループラインを抜けるのもありだと思いますよ😊- 7月29日
-
pinklily
そうなのです。
ありがとうございます。
今まで仲良くしてたママだったし、お友達が少ない私は、彼女が初めてのお友達だっただけに割と信頼してたのですが、彼女にとっては、そうではなかったのですね、きっと。
グループラインでも私ともうひとりの人は、返事も返さないし、あいだに入ることが、グループなのに、割り込みみないになってる感じです。
ママ友でも、ある程度の距離感って大事ですね。
これからは、クラスも違うし、できるだけかかわるのをやめようと思います。
ただ、むこうから何故か話かけてきたり、遊ぼうと誘ってきたりするのです。
あちらはなんとも思ってないんですかね。- 7月29日
-
ママリ
普通は他の2人が反応しない時点でグループラインで個人的なやり取りするのはタブーって気づくはずなんですけどね😅
常識ないなーって思います。
もしくはうちらは特別仲良いよってpinklilyさんやDさんに認識させたくてあえてグループラインでしてるか。
話しかけてきたり遊ぼうって言ってくるの、pinklilyさんのことを繋ぎ止めておきたいのかなって思っちゃいました💦
なんかずるいですよね。
信用できないので上部だけの付き合いでいいかなーって感じですね😭- 7月29日
-
pinklily
ありがとうございます。
ほんとにその通りなのです。
私も正直、ABさんに対して常識無いなと思い、距離をおこうとしたら、相手も察知したのかBさんは、隣人なのですが、急に野菜やら果物をもってきてくれるようになりました。
私も最初は、みんな仲良しが良いなと思って、みんなに気を遣って心配りをしていたけれど、辞めました。
ある日、6月ぐらいだったと思うのですが、夜中にグループラインをしていて、それが26通になっていて、朝見てびっくりしました。
2人で話したかったり、名前を断定してラインを送るなら個人的に送れば良いのになって感じました。
なんだか私とDさんを無視した感じでよくそんな話しができるなとも感じました。
なので、よく個人ラインとかで最後にまた遊ぼうね。とか話そうね。とか言ってくるから、私も同じようにまた遊ぼうとかラインしてたけど、辞めました。
あと別のお話しなのですが、
資格を取得してた事を伝えたら、自分もとりたいとか、真似しようとしたりもします。
あと子どものことも活発で羨ましいとか言ってきたり。
うちはうちで悩みがない訳ではないのです。
ゆうさん言ってくださってるように、上部だけのお付き合いでいこうかなと思います。
時々、悩みを言ってきたりもするけれど、こちらからは、言うのをやめようと思います。
ありがとうございます。- 7月29日
-
ママリ
そういうのあからさますぎて嫌ですね💦
もう気を使うのやめましょ!
ストレス溜まるだけです😭
隣人ってとこがめんどくさいですが最低限の付き合いでいいと思います😊- 7月29日
-
pinklily
ほんとにありがとうございます。
4月からちょっと悩みのうちの1つでした。
4人のうちの私とAさんが同学年で、Bともう1人が同学年のママという感じで、みんなで役員になった感じでした😌
ほんとにあからさまな形。
嫌です。
早く抜け出したいけど、年度末までは、役員だから抜け出せないのです。
また付き合い方のこと、ありがとうございます。
ほんと最低限でいきます。
ほんとにスッキリしました。
ありがとうございます。- 7月29日
コメント