
生後4ヶ月の赤ちゃんが夜間よく寝るようになり、ミルクをあまり飲まないため体重が増えず、成長に悩んでいます。夜間起こすべきか悩んでいます。
生後四ヶ月 ミルク量 低体重
最近夜間はまとまって寝るようになりました!
7時に寝かしつけすると5〜6時まで寝てます!
一ヶ月前からだと考えられない!笑
二ヶ月頃から遊びのみが始まり
飲む量がグッと減りました🥵
体重は小さめでやっと6キロです。
&かなりの少食です
以前までは19時に寝かしつけると
23時、2時と夜間でも2回起きてました🍼
そうすると日中飲まない分、
量や回数をそこで調整できていましたが
寝るようになったとたんそれができなくなり
トータル量がどんどん減ってしまいました。
寝てくれるのはありがたいんですが
体が小さいく体重も増えない
ミルクもあまり飲めないので
夜間起こしたほうがいいのかなぁ、、、と思ってます
夏は脱水もありますし。。
みなさんなら
どうされますか??
やはり起こしますか??
ミルクの一回量にムラがあり80〜160です。
朝の6時〜寝るまでの19時までだと
三時間おきにしてま5回しかあげられません。
160以上はどんなに粘っても飲めないので
一回量を増やすことはできません🍼🥵
体重の増えも成長曲線の下
身長も伸び悩んでいます。。。
起こしますか?
寝かせておきますか??
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月)

退会ユーザー
うちの子も全く同じ状態でした😅日中は今でも飲みムラがひどくミルク量を稼げないので、前までは夜中の2回で補ってましたが今は夜中に一度起きるかどうかという感じです!6ヶ月になった今でも140飲めたら良い方です😂
前は体重の増加が心配で無理やり起こし気味でミルクをあげていましたが、5ヶ月になり離乳食を始めてお粥の食いつきは良いので、それを機に無理やり起こすのはやめました!起きたらあげる、という感じで寝てたら朝まで寝かせます☀️すると我が家の場合ですが5ヶ月の1ヶ月間の体重増加は問題ありませんでした👍なので離乳食を始めたらその進み具合と一緒に夜中のミルクも調整しても良いかもしれません。
ちなみにうちも19時から6時まで寝ますが部屋はクーラーで涼しくして脱水しないように心がけてはいます💦でもあんまり寝ると少し心配ですよね😅本人は大丈夫そうですが。。
コメント