
長女が自閉症で、園では布パンツ、自宅ではオムツ。先生からの提案について返信すべきか悩んでいます。要相談。
長女が自閉症で、発達支援の園に通っています。
園では布パンツで過ごし失敗はしていません。
自宅では本人の希望でオムツで過ごしていて、失敗もしちゃっています。
この事は担任の先生も知っています。
バス通園なので帰りのバスに乗る時にはオムツに履き替えて、自宅でもそのままオムツです。(毎日私から布パンツに変えようと誘っていますが駄目です)
今日園からの連絡帳(毎日先生が、その日にあった事を書いてくれています)
「おうちでも、お姉さんパンツにしたら?お兄ちゃんはパンツはいてるでしょ?小学校に行ったらパンツはいてね?と伝えました」と書かれていました。
パンツ問題は毎月の面談で毎回話していて、確かに自宅での進歩はありません。
先生の書き方は悪意は感じないし、本人の為に言ってくれたんだと思っています。
私的に思うのは、このコメントに返事を書いた方が良いでしょうか?
何も触れずにいたら失礼でしょうか?
ちなみに、このコメントを長女に話したら覚えていたみたいで1時間だけ布パンツで過ごしてくれました!
- ポッキー大好き(6歳, 9歳, 11歳)
コメント

退会ユーザー
私なら返事書きますかね😳
遠回しに家でもトイトレして欲しいってことなのかな…と受け止めちゃうので…
「そうだったんですね!この事を話したら覚えていたみたいで1時間だけ布パンツで過ごしてくれました🎶お家でもオムツはもうやめた方がいいですか?それとも本人に任せても大丈夫ですか?」って感じで書くかな💭
ポッキー大好き
お返事ありがとうございます!
文まで考えてくださり、すいません🙏
確かに遠回しに自宅でのトイトレの事を言いたいんですよね…
自宅では布パンツを嫌がり、無理矢理させるとパニックになるので1度声かけをして駄目なら諦めてる感じです。
退会ユーザー
いえいえ勝手にすみません💦
あ、先生がどういう意図で…かはわかりませんが、私は深読みしがちなので自分ならそう捉えてしまうって感じです🥺💦
園とは今までもトイトレの話されてきたと思いますがなんて言われてましたか?
私なら、先程の文章に自宅の様子も追加して…自分の思ってることも書きますかね🤔
例えば、無理させるとパニックになるから家では1度声をかけてダメならまだ本人に任せた方がいいかなと悩んでます💦…とか💭
うちもグレーの子いますが、大抵相談する時は「こういう理由からこう思ってるんですがどうしたらいいですか?」って聞き方よくします!(笑)
ポッキー大好き
園では月1で面談があり、その時に毎回トイレの話が出ます。
先生には「家でも毎回トイレに行けると良いですねー。小学校もお友達が行ってるのを見て行けると思いますよ」という感じに毎回言ってくれています。
パニックの事も伝えてあり、本人の気持ちを優先している事も伝えています。
1時間だけでも布パンツで過ごせた事は大きな進歩だと思うので、その事は連絡帳に書いてみます(*^^*)
私は、面談の時は色々話せるのですが連絡帳とか文になると何て書けば良いのか分からなくなってしまいます(ToT)
参考になりました!ありがとうございます✨