
扶養について相談です。現在正社員でストレスを感じており、パートになりたいと考えています。収入が106万円を超えるか、130万円を超えないか悩んでいます。パートに切り替えるタイミングも不安です。
扶養についてしらべてもよくわからないので
教えてほしいです!!
現在時短の正社員で仕事してます。
でも休む回数であったり、正社員なのに正社員としての責務をはたせてないというのが気持ち的にストレスで
同じ職場でパートになろうとおもっています。
週3、6時間 時給1250円
となると、扶養にはいろうとおもっているのですが
106万越えちゃいます。
106万までにしたほうがいいのか
もっと稼いで130万越えないようにすべきか。
あと、パートに切り替えるなら来年からのほうがいいのでしょうか?
9月からでもいいのでしょうか。
ちなみに、4月から育休復帰しています。
- ばいきんまん(生後11ヶ月, 5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
まず
○今の職場でパートの場合の社会保険に入らなければいけない条件(年収は106万円以上なのか130万円以上なのか)
と、
○旦那さんの社会保険の扶養になった場合、扶養内でいられる条件(年収103万円以下なのか130万円以下なのか)
を確認してください。
それによって主さんがいくらまで稼いでいいのか(いくらまでに稼ぎを抑えないといけないのか)が決まります。
ばいきんまん
なるほど、
お互いの職場にそれを確認するところからなんですね!
わかりました!ありがとうございます!
ママリ
ちなみに扶養に入る場合、入るタイミング以降1年間の収入で見られるので扶養に入るのはいつでもいいです😃
ばいきんまん
そうなんですか!
では、9月からはいったら
毎年9月までの一年の年収で計算したらいいのでしょうか?
ママリ
加入されている保険組合によって微妙に条件が違うようですが、9月から加入したらそこから1年間を条件の収入に抑えるのはもちろん、どこの期間を切り取っても条件の収入に抑えるっていうのが多いみたいです。
ばいきんまん
どこの期間を、というのは
どの期間のことでしょうか🙇
全然わからなくてすみません!
ママリ
どこでもいいんです。
たとえば扶養に入ったあと、12月から翌年11月までの1年間、5月から翌年4月までの1年間、
どの1年間でも条件を満たせるような収入にしておかないといけないってことです。
ばいきんまん
なるほど!!
ってことはある程度安定した金額以内での収入にしたいとだめってことですよね!
ママリ
そうですね。
その金額は一番最初に書いた条件の年収によって変わってきます😅
ママリ
103万円に抑えるなら月8万ちょっと、130万円まで稼げるなら月10万ちょっとです。、
ばいきんまん
なるほど。
めちゃくちゃわかりやすいです!
ありがとうございます!
ちなみに、ママリさんからしたら
扶養にはいるのはどうおもいますか?
社会保険のことでどうするか悩んでまして……
ただ、週5の仕事は家事育児がおろそかになってしまった数ヶ月なので
パートに切り替えたいとおもって今回の質問になりました💦
ママリ
社会保険に加入しているメリットは確かにありますがそれで主さん自身に負担がかかっていたり家事に支障が出るようなら無理してまで働いている必要はないと思いますよ😅
ばいきんまん
そうですよね、
そういっていただけてなんだか
救われた気持ちです🙇
ありがとうございます!