
4月に同じ保育園に入所予定ですが、上司から職場併設の託児所を勧められました。育休は2歳まで延長可能か、2ヶ月欠勤になるか悩んでいます。併設所への入所は避けたいです。
保育園に落ちました💦
今回落ちた同じ保育園に4月入所を考えているのですが、上司から職場併設の託児所?保育園?にしないかと言われました💦
今回は半年間の育休延長を決めたので2月頃に育休が終わってしまいます。その場合は2ヶ月間欠勤となりますか?
それとも育休は2歳まで延長できるのでしょうか?
上司は次落ちたら併設の所に入って復帰してね!って感じです、、が、職場併設へは入れたくありません。
- はじめてのママリ(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
4月入園なら入れるかもしれませんね^_^
確か、育休は2歳まで延長できるはずです。が、上司さんの口ぶりだと早く復帰してもらいたいみたいですね😓
2月入園が叶わなかった場合は、2ヶ月だけ職場併設の保育園に入れて、すぐさま転園願いを出して4月から希望の保育園に移る方法はいかがですか?

退会ユーザー
上司さんの人によりますが、もしかしたらあまりいい顔されないかもですね😰
主様はその会社で働き続けたいのですか?
人気の保育園に入るのが難しく、併設保育園には絶対入れたくないのなら、もう何箇所か届けることはできないんですか?
-
はじめてのママリ
いい顔はきっとされないですよね💦育休もらってるので働く予定です😅
上の子も入所しているので4月なら入れると思うんですが💦自宅から近いのもありそこでしか考えていません😭
ちょっと私のわがままですかね😣💦- 7月28日
-
退会ユーザー
わがままではないと思いますよ。安心できるところに自分の子どもを預けたいのは親として当たり前の事です!
上司さんと主様の希望を取るとしたら、「2月にどこかの保育園にとりあえず入れて復帰→転園届け出しておく→4月に希望の保育園に入る」かなぁと…。
どうしても第一希望にしか入れたくない!という固い決意があるのなら、メンタル強く持って、復帰を拒みましょう!希望通りいくといいですね😅- 7月28日

ゆか
院内託児があり、認可や認可外に落ちたら育休延長できる雰囲気ではなく、院内託児に預けてる同僚多かったです💦
アレルギーがあるお子さんは、院内託児では対応できないところだったのでその人は上司に理由を説明して対応できる認可に入れるまで延長してました!
何か言える理由があればいいですよね…職場併設だと連れていくのも大変ですし💦
入れたい認可だとご主人や家族も送迎できるから助かるとか…ダメですかね😅
はじめてのママリ
回答ありがとうございます!
人気の園なので転園はほとんど受け入れてなさそうなんです😣また、職場併設は先輩の子どもが先生につねられたみたいでなるべく預けたくありません😭💦
上司は早く復帰してもらいたそうですよね😅2回目の育休延長をお願いして拒否されることってありますか?😅