
子どもが嫌なことをされても気にしていない状況について相談です。息子が嫌なことを気にせず過ごしていることについて、どう向き合えばいいか悩んでいます。
友だち(子ども本人は友だちという認識はない)に嫌なことをされても気にしてない子っていますか?
嫌なことっていうのは親から見て
いやいやいや、それ嫌でしょ!って思うだけで
本人の思いはわかりませんが…
息子、昔から嫌なことをされても
気にしてなくて…
例えばお菓子コーナーでドン!とされても
そんなに気にしてない…とか。
幼稚園でも嫌なこと言われたりされても
気づいてないのか気にしてないことが多いですね〜
と言われて😅
このままでいいのか?なんて思ったりしてます😅
嫌なことだなって少しずつ成長と共に
もやもやしたりするんですかね💧
嫌なことは嫌って言っていいよ。とは言いますが
そもそも嫌なことって思ってなくて
それを、それは嫌なことだよ。こっちから伝えるのも違うような…
親(主にわたし)にいたずらされて
今のどうだった?ってきくと
嫌だった…とは言うので
全くその感情がないわけでもなさそうですが…
8年幼稚園で担任をしてきましたが
自分の子みたいに気にしてない?気づいてない?
子は見たことがなくどう対応したらいいのか
どういう心持ちで過ごしたらいいのか…😅😅😅
- はじめてのままり(3歳5ヶ月, 7歳)
コメント

みあ
保育士ですが、2歳児くらいだと嫌なことされても何も言わず逃げるわけでもなくって子、結構います。
相手が年下だったりすると、怒っちゃいけないって思ってるのかな?
元々大人しく優しいんですかね。
自分の気持ちをはっきり言うって事も大事になってくるし、少しずつ言えるようになって欲しいですよね。

はじめてのママリ🔰
嫌なことするこは嫌いってうちのこたちはいってました🤔
ある程度大きくなってきてからは○○ちゃんは意地悪だから好きじゃないとかそういう話をするようになったので普通は嫌いになると思います😅
-
はじめてのままり
年少でもいいますよね?- 7月27日
-
はじめてのママリ🔰
年少のときはいってましたね!
- 7月27日
-
はじめてのままり
なんなんですかね…- 7月27日
-
はじめてのママリ🔰
いろんなこがいますしそういうこもいるんじゃないかなとは思います😌
- 7月28日
はじめてのままり
幼稚園なので下の子はいないんです🤭
たしかに外では大人しいです💦