
体外受精の採卵後、体調不良で午後休を取ったところ、旦那から休みを心配されました。以前もつわりを無視された経験があり、悲しさと怒りを感じています。私の気持ちが過剰でしょうか。
旦那の一言について。
昨日、体外受精の採卵がありました。
朝一の採卵で、麻酔をして意識がない間に手術をして、その後病院で少し休んで、午後から仕事の予定でした。
(共働きで、私は午前休をもらっていました。)
が、麻酔が思った以上にきいてしまったのか、病院を出る時もフラフラで吐き気もすごく、電話をして午後もお休みもらいました。
(職場には通院のため午前休とだけ伝えていて、迷惑かけてしまいましたが、とても働ける状態じゃなくて、、、)
その話を夜、旦那にすると、「そんな休んで大丈夫なん?」と言われました。
(先月・今月と家族でのキャンプで有給をつかっていました)
こっちは採卵で意識がないとはいえ痛みに耐えて、午後からの仕事も申し訳なく休みもらったのに、「大変やったなー」とか「体は大丈夫?」とかもなく、こんなことをいわれて、本当に悲しいし腹が立ちます!
第一子のつわりの時も、オエオエ吐いていても無視、、、
もぅ本当に人としてイヤ。
私がかまってちゃんすぎるのでしょうか、、、?
- ミカ(4歳5ヶ月, 8歳)

ままり
妊活ってどうしても治療をすればするほど女性の負担が大きくなるし、周りにはあまりオープンに話せないし、だからこそ旦那さんには1番の理解者でいてほしいし寄り添って欲しいですね😭😭😭
かまってちゃんじゃないです!
1番にミカさんの身体の心配して欲しいです💦

naaaaaa.
かまってちゃんとかじゃないです。旦那さんが気が使えなさすぎです。
家族の時間のための休み、二人の子どものための休み、それなのに何でそんな他人事でいれるんでしょう。『家族のために休んでくれて有難う』『休むのも気を使うよね。君だけに休みの負担かけてごめんね』くらい言ってくれても足りないくらいです。腹が立ってきました!!🤬🤬🤬
ミカさんは、何もおかしくないですよ。おかしいのは旦那さんです。人としてあるべき気遣いが無さすぎです😔💦
コメント