
コメント

ママリ
復帰せずにってことですか?
それなら無理ですよ。

うぃん
最後の支給分は、会社が申請するかどうかによるかと思います。
退職することになった(復職の意思がない)とわかった時点で、会社がそれ以降申請しないことは違法ではないようですが、会社都合であれば最後まで支給されるかと思います。復職の意思はあるのに会社都合の退職となる訳ですから…
今後ですが、
①1年未満での出産でも育休が取れる会社に就職する
②失業保険の受給期間の延長手続きをする
③求職活動をして失業保険を受給する
のいずれかになるかと思います。
①が理想ですが、難しければ②か③になります。
会社都合の退職なので、求職活動ができる状態であれば③も可能です。
-
はじめてのママリ🔰
詳しく丁寧にありがとうございます😭✨
とても安心しました!
できれば①就職できればいいですが‥😖
産後も3〜6ヶ月で復職しないと
保育園退園になってしまうので
今のうちから就活頑張ろう思います!
とりあえず離職票届いたら
ハローワークに行きたいと思います☆彡
ありがとうございました✨- 7月27日

はじめてのママリ🔰
育休最終日以降の退職ならば給付金はもらえますが、お子さんは既に保育園に入っていらっしゃるのですか?
保育園に入っているのなら、その時点で給付金は終了なのでもうないと思いますよ。次の派遣先が見つからないというのは別の話になってしまうので💦
-
はじめてのママリ🔰
もらえるんですかね?
保育園はまだ入っていなくて
産前産後の理由で11月に入園することになっています😵- 7月27日
-
はじめてのママリ🔰
お子さんは1歳未満ですか?それならば最終日までもらえますよ。
- 7月27日
-
はじめてのママリ🔰
一歳で育休終了でした!
そうなんですね、安心しました^^
ありがとうございました☆彡- 7月27日
はじめてのママリ🔰
いつの分まで入るかわかりますか?
ママリ
会社へは伝えているのでしょうか?
当たり前ですが、
復帰前提の手当のため、
伝えた時点で申請はしてならないことになります。
育休手当は後払いですから、
少なくとも最後の1回(2ヶ月分)はもらえないですね。
今お子さんは何ヶ月なのですか?
はじめてのママリ🔰
伝えているというか、
派遣で働けるところが無いため
派遣元から会社都合で
育休終了したら退職と言われました。
もう一歳で育休終了の日は過ぎていて
退職の手続きの連絡も
育休についても連絡がないので不安で‥💧
ママリ
そう言うことなのですね。
会社都合ですか。
最後の1回はもらえないかと思いますが、
その分、すぐに雇用保険がもらえるのでは?
1歳過ぎていると言うことは、
仕事するお気持ちがあって、
保育園へ預けているのですよね?退園にならないために早く仕事見つけないとですね😭
はじめてのママリ🔰
保育園は決まっていたのですが
仕事がないため延長しています。
働く気はめちゃくちゃあるのですが
妊娠中なのでおそらく雇ってもらえるところないですよね💧
妊娠中だと失業手当ももらえないですよね‥😖
ママリ
あら。
それは残念ですが難しいですね。
保育園、延長なんてできる自治体があるのですか??
びっくり‼️
望んでの2人目でしょうから、
仕方ないですね。
2人目産んでから早めに仕事復帰できるように、生活整えるしかなさそうですね。
はじめてのママリ🔰
そうですよね‥
私立の園だからか親身に相談乗ってもらえて
出産前まで延長していただけました^^
なんとか頑張ろうと思います!
ありがとうございました☆彡