
生後1ヶ月半の娘がミルクの量が急に減り、哺乳瓶を最初は嫌がることがあります。不安に感じています。生後1ヶ月半の子どもはよくあることですか?
生後1ヶ月半の娘を完ミで育てています。
数週間前までミルクを140~150普通にごくごく飲んでいたのにいきなり90~100おおくて120~130しか飲みません。
前が飲みすぎていたのかもしれないのですがいきなりミルクの量が減って不安です。
うんちはでてます。
あと、哺乳瓶でミルクをあげる時飲むのは飲むのですが
最初だけすごく嫌がります。
生後1ヶ月半くらいの子はよくやるのでしょうか?
- momo(3歳9ヶ月)
コメント

ぴ
今うちの子が生後1ヶ月なりたてで同じ現象なんですが、その後どうなりましたか?気になってしまって突然すみません💦💦
momo
その後も飲む日は飲みますが飲まない日は90とか100とかです!保健師さんに相談したところ赤ちゃんも大人と同じでおなかいっぱいの時とか食欲ない時があるので一日のトータルを見て問題なければ大丈夫って言ってました!
momo
あと哺乳瓶、最初だけ嫌がるのは今もあります😫
乳首を変えたりミルク変えたりしましたがダメで、場所を変えたりあとは鼻が少し詰まってたので吸引器やったりして何とか飲ませてます😵