
今って本当に不便ですね、、、緊急ではないのですが、子供の件で気にな…
今って本当に不便ですね、、、
緊急ではないのですが、子供の件で気になることがあり受診したかったのですが、、、コロナの関係で県外から帰省してきた家族と会ったらしばらくの間受診を控えなければならないそうです(病院や歯科などでは、県外の人と2週間以内に接触が無かったか確認され書類にサインさせられます、、、)。
でもコロナももう2年目で去年よりみんな対策意識も薄らいできているし、この時期って帰省の時期なので周囲もバンバン帰省してきてるけど、帰省者と接触した家族はみんな受診を我慢しないといけない状況ってことですよね。受診も思うようにできない世の中、、、辛いですね、、。
皆さんの居住地でも受診の取り扱いってこんなかんじですか?💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリン
そうなんですねー💦
うちは内科とか小児科とか行きますが、県外の人うんぬんってのは見たことないですね。

ぶたッ子
うちの近くの病院は、発熱がある場合は入らず電話しなきゃいけませんが、県外の人と…っていうのはないです💦
でも、総合病院とかの大きい病院は、ダメとは書いてありませんが、確認はされます💦
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり確認はされますよね💦なんだか、まるで悪いことしてるみたいでかなり言いにくかったです😱
- 7月27日
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございました🙇♀️
- 7月27日

🧸💕
小児科ですか?
私が通ってる小児科はそんな確認無いです😳
ちなみに福岡県です。
子供の病院にかかれないのは何かあった時に困りますね💦
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
小児科は申告してサインしたら行けますが、症状などなくても発熱外来の人と一緒の時間に来てみたいなかんじでした😭- 7月27日

年子👧mama
病院もですし、保育園の行事や乳幼児健診でも必ずそのチェックあります😊
田舎なので、仕方ないかなと思いますし、受診する側、参加する側からすると安心できます😌
特に病院は、免疫力の弱っている方や基礎疾患のある方の来るところなので、院内感染防止の面でも仕方ないと思います😣
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
同じく田舎なのですね!やっぱり都会と違ってコロナ対応できる病院もあまり無いし、しょうがないですよね、、、。確かに、徹底されている点は安心感ありますよね🥺- 7月27日

はじめてのママリ
うちの自治体はたしかにそのような文言はありますが、それが原因で受診を控えて下さいはさすがに言い切らないですね。診療拒否にあたりますし慎重なのかな?と思いますが。
私的には県外の人と会わないを徹底しているのでやむを得ない理由を除いては自己責任ですしね。
病院いけないのもあわなかったら良かったんじゃないかな?と白い目で、もはやみられる時代ですし、世の中のせいというよりかは個々の我慢と判断かなぁとわたしは思います汗
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
たしかに、会わなければ良いんですけどね💦何をもってやむを得ないと考えるのかも、個人の考え方によりますもんね😭私もこれまでは外出も必要最小限、外食や旅行も一切せずわりと徹底していたつもりでした。しかし国も飲食や旅行を進めるキャンペーンをしたりオリンピックも開催。田舎だしコロナ全くないしみんな警戒緩めてきてるなか、自分たちは自粛して家族にも全然会えない状況に正直バカバカしいなとさえ思えてきました、、、。しかし世の中的にはやはり白い目で見られるのも事実、、、。おっしゃられるとおり、これからは個々の判断で行動し自分の行動に責任もつしかないのだなと思いました💦- 7月27日

退会ユーザー
東京の隣の県ですが、問診票で聞かれるのは2週間以内に濃厚接触者になったか?とかで。
先日子供の幼稚園でコロナの子が出たんですが、私が風邪ひいてて娘は濃厚接触者ではなかったので電話したら普通に来ていいって言われて見てもらえました。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
なるほどです。やはり首都圏とかだともうそんなこと言ってたらみんな受診できないし、いちいちそこまで確認できないですもんね💦- 7月27日

リリー
え。そうなんですか?
歯医者もないかも小児科も行きますが、県外の人云々は聞いたことないし、書かれているのも見たことないです。
首都圏在住なので、そんなことしたら誰も病院受診できなくなりますよ😅
-
リリー
追伸
幼稚園で感染者出て、子供は濃厚接触者ではなかったけれど風邪の症状(熱あり)あったとき、小児科に問い合わせたら別の入口から入って別室での待機で診てくれましたよ。(ワクチン接種開始前の事です)- 7月27日
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
そうですよね💦やはりその辺まで言ってると首都圏では受診困難ですもんね。多分うちは田舎でコロナが出たら対応できる病院がないので、かなり慎重にやってるんだと思います、、、。だけどこっちから進んで会わなくても向こうから帰省してきてやむを得ず会っちゃうパターンもあると思うし、これは困るなと思いました💦- 7月27日

はじめてのママリ🔰
うちも2週間以内に県外に行ったり接触してたら保健所に一旦電話しないと病院入れないです。
なので今年は帰省も辞めました😭
去年の年末に病院に行けなかったために乳腺炎拗らせて切開までしたので病院行けないことが恐怖で、、、
-
はじめてのママリ🔰
かなり遅くなりすみません💦
やっぱりそういう取り決めしてる病院もありますよね😭
行きたい時に病院行けないってなると不便ですよね、、、- 8月11日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!こちらは書面や口頭でも必ず確認されます、、、うちはかなりの田舎だし、コロナ出たら致命的だと思うのでそれもあるのかもしれないですね😭
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございました🙇♀️