※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

社会保険に加入している個人事業主から家族を扶養に入れるための健康保険証の手続き方法や必要書類について教えてください。年金事務所に扶養の書類を送付済みです。

会社で人事や庶務などで健康保険証などの手続きをされてる方にお伺いしたいです🙇🏻‍♀️💦

個人事業主さんのところで今年から働き始め、家族を扶養に入れてもよいといってくれたのですが、自分で手続きをするため何処に何を提出すれば、家族の保険証が発行できるかが調べてもいまいちわかりません...💦

社会保険に入っております。

て続きの仕方や必要なもの教えていただけると幸いです😭
一応年金事務所に扶養の書類?は郵送してあります...💦

コメント

らら

ご自身の保険証に記載されている健康保険組合のホームページを見ると大体加入のための申請書類がダウンロードできるようになっていると思います😊
あとはホームページ見てもわからなければ電話すれば教えてもらえます👌

マイナンバー入りの住民票が必要になります
あとは印鑑とかくらいだったと思いますが健康保険組合によっても違うかもしれないので電話してみるのが一番安心だと思います💡

はじめてのママリ🔰

上の方が言っている通り保険証に記載があるところにお電話して聞くと教えてくれます。
協会けんぽでしたらHPがあります。

ちなみに健康保険は収入が多い方が基本的にはお子さんを扶養することになっていますので、ご主人が収入が多い場合は扶養にできない場合もありますのでご注意ください💧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お母様ですね💧
    協会けんぽの場合は年金事務所に健康保険被扶養者異動届と添付書類(住民票)をだされているのであれば手続きはされているかとおもいますよ💡

    • 7月27日
ママリ

ご回答ありがとうございます☺️
私がシングルで母が専業主婦なため扶養に入れる予定です!
また協会けんぽには確認してみようとは思うのですが、
今までは姉が母を扶養にいれていましたが、私が実家に戻るタイミングで私の扶養に入れる事になり、年金事務所には扶養者の異動届は提出しているのですが、それとは別に健康保険証(協会けんぽです)の所でも扶養者の異動届を提出するという解釈であってますか...💦?