
赤ちゃんがミルクを飲んで長く寝ると、次の授乳までの時間が心配。起こして授乳するべきか、泣くまで待つべきか悩んでいます。同じ経験のある方、アドバイスをお願いします。
おっぱい、ミルク、混合の方に質問です。
生後20日になる息子がいます。
最近はおっぱいだけだと足らずに
前回はおっぱい、1.5~2時間後あまりにもグズるなら
ミルクと言う感じであげてます。
おっぱいだけで足りてる時は、きっちり、3~4時間後に泣いておっぱいの時間になります。
でもミルクをあげたら、4~5時間、平気で寝ます💦💦
ミルクだと腹持ちがいいと聞いたので
長い時間寝てくれるんだと思うのですが、
流石に次のおっぱいまで5時間空くと心配になります💦
こう言う時、わざわざ起こして
おっぱいをあげるべきなのか、
ミルクを飲んだからと割り切って
泣き出すまで待つ方がいいのか、いつも悩みます💦
同じ様な経験がある方、どうされてるのか
教えてください😫💦
- ERA(4歳0ヶ月)
コメント

ママリ
私の息子も途中までミルクを足していました!
まさに同じ状況でよく眠ってくれていましたが、新生児期は授乳間隔を開けないでと看護師さんに言われて、3時間経ったら寝ていても無理矢理起こしていました💦
熟睡しているので起こすのも一苦労で、足の裏を刺激したりおむつを変えたり色々やったのですが、なかなか起きず、起こすのにかなり時間がかかりました😂

ママリ
わかります!せっかく気持ちよさそうに寝てるしこっちも休めるしラッキー!っと思うのに起こさなきゃいけないなんて赤ちゃんもママも辛いですよね💦
ひどい時なんて起こすのに1時間ほどかかり、授乳の時間がズレたこともあります😂
私の場合は息子が低体重で生まれたということもあり、絶対起こして!と強く言われていたので頑張ってました🤱🏻
しかし今は完母ということもあり、ミルクに比べて腹持ちが悪く、息子も自ら泣いて起きるようになりました🙆🏻♀️
そして体重もかなり増えたので3時間きっかりじゃなくて泣いたらあげるでいいよーと言われました!
お互い頑張りましょう😭❤️
-
ERA
やっぱり1ヶ月までは、寝ていても起こしてあげるべきなんですねぇー😭
かわいそうですが、起こしてあげるようにします😣
後10日程で1ヶ月になるので、それ以降は私も、起こさずに、泣いたらあげる。っと言う風に変わればいいなぁ😭😭
お互い頑張りましょー😭💖- 7月27日
ERA
やっぱりそうですよね😫💦
私も2週間検診の時にも、最低でも、5時間以上空いたら絶対に起こして飲ますように言われました😫
おこめさんと同じで、うちの子も
熟睡で、オムツを変えても、足裏をこちょこちょしても、
ほっぺをツンツンしても
何をしても
なかなか起きてくれません😫
熟睡してる中、起こすのかわいそうだなぁ😭と思いつつ、
無理やり起こします😭
また起こした後は機嫌が悪くなって、一苦労する時もあります😭
機嫌が悪くなって寝付けなくなったとしても、
無理やり起こすのが正解なんですかねぇ😫💦
難しいですよね😫