
息子が熱性痙攣2回目、自宅で発作。救急車を呼び、対応に不安。経験者のアドバイスを求めています。
息子が熱性痙攣2回目…
前回は病院にいる時になったけど、今回は自宅でなりました。
痙攣始まった瞬間すぐに何時か確認して119番に電話して救急車を呼びました。
痙攣時間や前回の熱性痙攣のことはすぐに答えれました。
どの辺が痙攣しているか動画取った方が説明しやすいとなにかで読んだことあるのですが今回は撮っていません💦
(ちなみに夕方で自宅には私と娘、息子しかいなくて少し焦りました…)
お子さんの熱性痙攣を経験された方、どのような対応されているかお話聞きたいです🙇♀️💦
- ⛄️🩷雪女Part1🩷⛄️(ころん)(5歳10ヶ月, 8歳)
コメント

TNK
熱性けいれん持ちです。
熱性けいれん
見ただけで本当に生きた心地しないですよね、、。
もう四回以上していますが
毎回落ち着いてなんていられません、、。
動画もいつも撮らなきゃとか思いますが携帯触る余裕さえないです😭
時間とけいれんしてる向き両手両足どうなっているかは確実に伝えるようにしています。
そしてけいれん起きたら一番最初に横向きにさせるようにと言われたので横向きにしています!

はじめてのママリ🔰
熱性けいれん6回以上してます。
いつもなぜか夫がいる休日に痙攣するので、夫が子供を横にしてくれて、その様子を私が携帯で動画撮って先生にみせています。しかし、1人の時なら慌ててしまいそうですよね...😱💦
-
⛄️🩷雪女Part1🩷⛄️(ころん)
コメントありがとうございます!
6回以上!
毎回不安になりますね💦
熱性痙攣は1回だけで終わる子が多いと聞いていたのでまさか2回目なるとは思っていなくて😓
完全に油断してました💦
うちの旦那は熱性痙攣を実際に見てないので目の前で起こるとアタフタしそうです💦
やっぱり横を向けて動画を撮
るのがよさそうですね!
もし次がある場合に備えてしっかりシュミレーションしておきます😭
ありがとうございます🙇♀️- 7月27日

まろん
熱性痙攣もちです。
時間と左右対称かどうかしっかりみてます!
ダイアップの痙攣予防のお薬はもらってませんか???
熱が出たときは毎回いれてます。
-
⛄️🩷雪女Part1🩷⛄️(ころん)
コメントありがとうございます!
前回も今回もダイアップを入れてもらった病院はかかりつけ医ではなく救急で行った病院でその後の通院等は必要ないと言われ、痙攣予防でのダイアップは処方されませんでした💦
(前回と今回の救急病院自体は同じです)
次かかりつけ医行く際に痙攣予防でダイアップ貰えるか聞いてみます!
ありがとうございます🙇♀️- 7月27日
-
まろん
言ったらくれると思います!
ダイアップいれてから痙攣起こしてないので
親としては安心です🙇- 7月27日
-
⛄️🩷雪女Part1🩷⛄️(ころん)
そうですよね💧
安心材料として持っておきたいです😓
かかりつけ医に相談してみます☀️
ありがとうございます!- 7月27日

べみ
熱性とてんかんの痙攣を何度か起こしています。
動画が一番ですがよく先生に聞かれるのは
・発熱しているか
・痙攣はどのくらい続いたか
・左右対称かどうか
・目はどちらを向いていたか
・痙攣の仕方はガクガク?ピクピク?
・嘔吐したか
・痙攣後の様子
・麻痺はないかどうか
ですかね💦
痙攣起こしたら嘔吐や唾液で窒息しないように横向かせて動画を撮って寝入ってから体温測定しています。
-
⛄️🩷雪女Part1🩷⛄️(ころん)
ものすごく詳しくありがとうございます🙇♀️
目の向きも大切なんですね!
知りませんでした💦
確かに先生にも聞かれました💦
次がないと信じて、でもきちんと知識も入れておこうと思います🥲
参考にさせていただきます🙇♀️- 7月28日

Maaa13
以前は一度目でダイアップ処方されてましたが今は1·2回ではダイアップ出さないそうです。
理由はダイアップでけいれん起きなくなると安心はできますが、てんかんや他の隠れている病気に気付かないこともあるからだそうです。
上の子が以前4回して脳波検査までしましたが異常なしでした。
下の子は以前1回だけしました。
声かけたりせずに、吐きそうなら横にして、目や手足の動きを見て時間測ってました。
5分以上なら救急車、それ以前に止まれば自分でかかりつけの病院か当番医か救急病院へ行きました。
2回も起こしてるなら今度は精密検査になったりすると思います。
かかりつけ医やまた他に発熱で行くときには2回けいれんなってる事を言っておいたほうがいいです。
-
⛄️🩷雪女Part1🩷⛄️(ころん)
わかりやすい説明ありがとうございます🙇♀️
初回の痙攣5分間って長いですよね💦
アタフタしそう🥲
かかりつけ医に2度目の熱性痙攣については電話で伝えました💦
上の子は1度も熱性痙攣起こしてなくて、姉たちの子供も痙攣したことなく、ほんと無知でした。
参考にさせていただきます🙇♀️- 7月30日
⛄️🩷雪女Part1🩷⛄️(ころん)
コメントありがとうございます!
熱性痙攣初めての時は別の病気で救急にかかっていて、診察待ちの時に起こったこともありすぐ先生が見てくれて💦
今回は前回の痙攣から1ヶ月も経たないうちに自宅で起きたのでびっくりして…
時間とけいれんの向きが大事なんですね💦
そしてやっぱり動画か…
次あって欲しくないけど、動画撮るようにします!
抱っこした状態で痙攣しだして静かに寝かせましたが、横向きにはできてなかったなぁ…
色々なアドバイスありがとうございます🙇♀️
参考にします!!!