
妊娠のタイミングについて悩んでいます。妹が妊娠したため、同時期に出産すると実家を頼れなくなります。家族計画では今の歳の差が理想ですが、妊活を続けるべきか迷っています。皆さんならどうされますか。
妊娠のタイミング、、、
そろそろ3人目、と考えていたところ妹が2人目妊娠しました💦
喜ばしいところですが、同じ時期に妊娠、出産だと我が家は実家を頼れないのは決定的です🙄あとは、妹の子供と比べられそうで嫌だな、と思ってしまいます。
ですが、我が家の家族計画では今の歳の差がベストと思っていたのでどうしたものかと悩んでます💦
周りは気にせず妊活するか、少し妹の子どもと離れるように考えるか、、、
みなさんならどうしますか?🥲
一つの意見として聞かせていただけると助かります💦
- ママリ
コメント

╰(*´︶`*)╯
私なら気にせずに妊活します🙋♀️
ただ、従兄弟と学年が同じだと比較されますよね😅
私自身、父方の従姉妹と比較されてましたが、私は私と思って進んだ道が同じ職種(看護師)でした💦

ミモザ
私は気にしないんですが、今からそうゆう気持ちになってしまうなら産んでからホルモンバランスぐちゃぐちゃな時にストレスになりかねないので離すのが無難かなと思いました😮💨
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
そうですよね💧
元々メンタル弱いので、変にストレス溜まるようなことしない方がいいですよね😅
ただもう時短が切れてしまうので、そこが心配点でした😅- 7月26日

ロコ
私なら気にせず妊活します😊
母方の方に同じ学年の従兄弟がいますが、特に比べられる事もなく、双子のように仲良く育ちましたよ😊
男女って言うのもあるかもしれませんが💦💦

はじめてのママリ🔰
たまたま姉と2ヶ月違い出産になってしまいました。でも、男女も違うし、あっちは第三子、こっちは第二子だし、
家庭の雰囲気も全然違うので気になってません。2ヶ月違いの子供達はすごく仲良しです。タイミングだし、仕方ないかなって思います。
妹さんの妊娠は何ヶ月ですか?この時期の妊娠発覚なら、年度がズレて学年が違う可能性ありますが…
あとは、もう少し遅らして夏、秋生まれに産むようにしたらどうですか?
うちは、実家の母は私たち娘2人の産前産後面倒みてくれました。その時期は、母もかなり疲れてました💦
ママリ
コメントありがとうございます♡
気にしませんか!
ですよね😂そこが本当に気になって💦私がそういうことすごい気にしちゃうタイプなので、やめたほうがいいかなと思ったのですが😅
仕事の時短がもうすぐ切れるので、そろそろ3人目を考えたかったんですよね💦
上手いこといきませんね🥲
╰(*´︶`*)╯
第一子同士なら、気にするかもしれないですけど🙋♀️
ぽむぽむさんのお子さん3人目なら、結婚して子ども欲しい年齢は被ると思うので😅
妊活して上手く行くか、それとも少し時間がかかるかは運なので、妊活始めちゃいますね!!!
ちなみに、我が家の3人目は、私の兄夫婦の双子ちゃんと同じ学年(5月生まれ第一子二子)です🍀
去年の9月に妊娠報告受けましたが、我が家の妊活は特に気にしなかったです!!!