※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ❁
お仕事

12月からベビーシッター利用支援事業の助成を受け、時短・在宅勤務で復…

12月からベビーシッター利用支援事業の助成を受け、時短・在宅勤務で復職予定です👩🏻‍💻どちらの勤務形態がいいと思いますか?いいねで教えてください🙇🏻‍♀️

個人的には完全休みの平日がある方が、電車の距離のお友達とのおでかけなどの他、自分の予定も立てやすいかな?と思っています🤔

ただ子どものことを考えると、朝の生活リズムが毎日しっかりつく方が4月以降の保育園を考えてもいいでしょうか?

助成のおかげで1時間150円でみてもらえるため、費用面での懸念はありません。

アドバイスありましたらコメントもお願いします🙇🏻‍♀️

コメント

はじめてのママリ❁

🐢平日毎日 9:00-13:00
休憩なしの合計4時間、週20時間
ベビーシッター 10:00-13:00、週15時間
2-3名の方ローテーション予定
午前中に児童館か散歩に行ってもらう予定
場合によって昼食を与えてもらう予定

はじめてのママリ❁

🐰平日週3日 9:00-17:00
休憩1時間の合計8時間、週24時間
ベビーシッター 10:00-17:00、週21時間
2-3名の方ローテーション予定
午前中に児童館か散歩に行ってもらう予定
昼食は与えてもらう、場合によって夕食を与えてもらう予定