※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

血液検査で数値が悪く、抗生物質を飲んで様子見。ウイルスや細菌の可能性は?同様の経験者いますか?耳鼻科では中耳炎ではないとのこと。

熱が連休明けぶり返してしまい、今日小児科で血液検査しました。
数値としてはかなり悪いと言われ、白血球が13000、crpが9.1とかでした。抗生物質飲んで様子見、2日後にまた受診することが決まっています。
アデノやRSの検査はしなかったのですが、それとは別のウイルスや細菌系ということになるのでしょうか?同じような数値出たことある方いらっしゃいますか?
ちなみに耳鼻科で中耳炎ではないと言われています。

コメント

はじめてのママリ🔰

今日1才9ヶ月の子がcrp8.4でかなり高めでなんらかの炎症を起こしてるのは確実だと言われました。
それなのに白血球は6000台後半で正常値。
普通なら両方高いみたいです。
ですが、下がり始めたら白血球から下がるみたいでうちは下がり始めてるんじゃないかとのことでした。

炎症数値が高いのでウイルスのほうだと思うとも言われました。

うちも検査はしてませんが、抗生物質もらいました。
参考にならずすみません。