![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
イヤイヤ期の子どもに怒らず対応した体験をした女性がいます。深呼吸して冷静になり、怒鳴らずに子どもと上手く付き合えたことが成長だと感じたそうです。
すみません、悩みではないです💦
今日初めて「無になる」ことに成功しました!!笑
イヤイヤ期の癇癪にどう対応したか等、先輩ママのインタビューをのせている記事を見たのですが、「無になる」が一番多かったんです。
でもわたしはイライラの沸点も低く最近イヤイヤが酷くなってきた娘に怒鳴っては自己嫌悪の繰り返しでした😩💦
今日も外から帰ってきて手洗いするのイヤ!!でギャン泣きされること30分、今までなら怒鳴ってしまって地獄絵図だったわたしですが、今日はひたすら深呼吸して無になって、怒鳴らずにすみました!!生理前だったりすると無理かもしれませんし、今日たまたまかもしれませんが、一歩成長したような気がします😂笑
でもわたしが怒鳴らなかったことで娘とのその後の雰囲気も良好でしたし、案外泣き終わればケロッとしてくれていたので、良い勉強になりました。
- はじめてのママリ🔰(5歳7ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
おめでとうございます!笑
私も沸点低いので怒鳴りがちで息子もヒートアップしちゃう悪循環なのでなかなか無になれず…😅
頭ではわかっててもなかなか出来ないですよね💦
![★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
★
素晴らしいですね!笑
無になる事ができた時って達成感ありますよね✨笑
私も沸点低めで怒鳴ってばかりで成功率が低めな日々ですが、イヤイヤ期頑張りましょうね😣
コメント