
夕方の時間の使い方についてアドバイスをお願いします。
生活リズムについて質問させてください。
今までは主人が自由出勤(自営業)だったので
お昼すぎまでいてたり早くに帰ってきたり(2時とか)と
家にいる時間が長くやっと息子もリズムが
出来てきたんですが友人の仕事を手伝うとかで
朝5時前には家を出て、遅くなったら帰ってくるのが
7時まわるぐらいだと言っていました。
今までは5時に息子と主人がお風呂、姉2人が
お風呂で6時~7時の間に夕食していました。
長女は部活で6時~7時の間に帰宅し
次女は4時ごろ帰宅します、
夕方どのように時間を使えばいいでしょうか?
アドバイスお願いします!
- ごまちー0510(9歳)
コメント

naami
お風呂はママが5時に入れてあげて
午後早めに晩ご飯の下ごしらえ等
準備を済ませておくのはどうでしょうか。
5人分?のご飯を作るのは
大変だと思うので
いっそご飯を先にして
旦那様が帰ったら
9ヵ月の子を入れてもらうと
ママの負担も軽くなるかな?
と思います( ˆωˆ )
ごまちー0510
お風呂を先にするかご飯を先にするか
悩みどころですよね^^;
今は下ごしらえ等して主人と息子がお風呂
出たら主人と遊んでもらい息子の離乳食を
用意して主人に少しあげてもらって
大人のご飯出して私が離乳食あげて
主人はご飯食べるって感じで
流れ的にはよかったんですけどね(´・_・`)
ありがとうございます!参考にさせていただきます