※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
二児ママ
お金・保険

失業中の妻の国民年金保険料を夫が支払い、控除申請する方法やデメリットについて相談です。

失業中妻(またな専業主婦)の国民年金保険納税に対する夫側での控除申請について。

近々失業します。ですが、扶養には失業手当の関係でしばらく入らず保険料おさめます。
妻の国民年金をコンビニ払いして、夫側で社会保険控除に加算できるみたいです。

やったことありますか?
年末調整とかでできますか?もしくは確定申告は添付するだけでしたか?

妻の分を夫側口座引き落としは、贈与税にならないと書いてありますが、なんか後々問題になったら嫌なので避けようと思ってます。

なんかデメリットあれば教えてください(>_<)

コメント

deleted user

年末調整の処理担当していました!
年末調整時に国民年金の金額を書いていただければ調整できます!

保険料控除申告書に書く欄があります😊

年間の国民年金支払額がわかる証明書があれば添付してください!
なかった場合は、申告書に記載された金額をそのまま信じて年末調整します!

  • 二児ママ

    二児ママ

    そうなんですね!
    助かります!
    ありがとうございます✨✨

    1年前納で一括支払いにして、支払証明書早めにもらうようにします(^ー^)

    • 7月26日
  • 未来

    未来

    横からすみません。
    担当されていたとの事なのでぜひ伺いたいです。

    最近まで旦那の扶養、今月から失業保険の関係で扶養から出て今年中に決まらなければ年末の旦那の確定申告時に申告するのでしょうか。

    • 7月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですね!
    もし旦那様の申告書提出タイミングの時点で仕事が決まるかわからない場合は、確定申告のタイミングで支払った国民年金、国民健康保険の金額をを申告していただければと思います!

    • 7月26日
  • 二児ママ

    二児ママ

    他の方も役立つ情報ありがとうございます✨✨


    未来さん
    妻の口座払いは対象外らしいのでお気をつけくださいね✨

    • 7月26日
  • 未来

    未来

    ありがとうございます!

    • 7月26日
  • 未来

    未来

    ありがとうございます!
    口座払いではなく、払込書から現金などで払えばいいってことですかね?
    何度も申し訳ないです!

    • 7月26日