
旦那の両親と同居中ですが、生活が厳しくストレスが溜まっています。借金があるため同居解消が難しい状況です。同じような経験をされた方のアドバイスをいただけますか。
同居解消か。離婚か。長文です。
旦那の両親と去年の4月から同居しています。
理由は旦那が隠れて借金をしていて手に負えないほどの額までになっていて9割ほど旦那の両親に借りて1割ただいま返済中のため同居をしている状態です。
元々借金が発覚した時に離婚をする予定でした。
借りていた理由やこれからの話し合いをしこれ以上子供に迷惑をかける事はしないと約束させ、子供をまだ小さいため一応このまま夫婦を続けています。
旦那の両親も頑固なタイプで自分のやり方にしたがえ、こちらに合わせろ、と言う雰囲気がすごく気に食わないとドアを強めにしめたり過剰に生活音を出してアピールしてきます。
何時から何時までにごはんを作らないと、何時までにお風呂入れないと、など家の家事を時間に追われながらしています。昼は12時〜13時半、夕方5時半〜19時の時間はキッチンをあっちが使うので使えません。限られているので土日にみんなで出掛けて帰ってきたら100%キッチンが使えないような生活です。
お風呂もゆっくり入れず絶対を最後に入ると義母が言い張るので冬でもみんなゆっくりお風呂につかれません。
何度か旦那に同居を解消したいと話をしましたがお金ないから無理だと言われ、ストレスばかり溜まる一方で家にいても落ち着けません。
借金があっても同居解消されてた方や
低収入でも同居を解消されてた方などその後の生活などの話の話やアドレスがあれば教えて下さい。
借金、同居が原因で子連れで離婚された方のその後の生活の話やアドレスなどあれば教えて下さい。
- はじめてのママリ🔰
コメント

poon
なんか疲れますね、、
お金を借りた立場だし
嫁に入ったわけだし
同居させてもらってるから
そちらのお家に合わせるのは当たり前
かもしれませんが
いちいち
ああしろこうしろと時間まで決められたり
ドアを強く閉めたりってすごい疲れます。
ドアを強く占めるに関しては
え、子供?って思いましたすごいクソガキがいるなと。すみません。
お子さんがおいくつかは分かりませんが
そうゆう生活環境はママさんのストレスにもなるしお子さんにも良くないので離婚一択かなと思います。
旦那さんの借金ははじめてのママリさんやお子さんには決して関係の無いものですよね?
それなら尚更離婚一択です。
そんなののためにストレス抱えて一緒に同居生活して返済してやる必要は無いと思います
私なら自分でやったことなんだから一生自分一人で背負えと突き放してしまいます。
心が狭いので付き合いきれないです😞
本当に頑張られてますね😭

ねこ
私なら、離婚かな…。
元々借金がわかった時点で離婚するつもりだったようですし、義両親に返済完了するまで同居するとなったら、まだまだ先ですよね。。
ご主人もお金を借りている身で、両親に強くは言えないでしょうし、どんどん肩身が狭くなるだけなのでは…。小さい子どもがいて、ただでさえ自分のペースで動けることがないっていうのに、他の人のペースに合わせろなんて無理です。十分な離婚理由になると思います。
まずはお子さんとご自身だけ、はじめてのママリ🔰さんのご実家にお世話になることはできませんか?別居しながら離婚を進めていった方がいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
旦那はずっと同居するつもりでいるようです。
自分や子供のペースに合わせて動けないのは本当にストレスです。
私の両親はいつでもおいでと言ってくれています。
まず別居から考えてみようかと思います。
共感してもらえて嬉しかったです。- 7月26日
はじめてのママリ🔰
疲れます。
時間に縛りがあるので子供にも怒らなくてもいい時でも早くして、と怒らないといけなかったり同居してから毎日怒ってるようで子供にも申し訳なくて💦
ドアはずっと強めにしてきたり生活音もわざとガチャガチャ大きく立てている感じです。
何度言っても換気扇もつけてくれないのでご飯の匂いも毎回すごいし毎日ストレスです。
やっぱり離婚する方が子供にとっても私にとってもいいのかもしれません。
共感してもらえて嬉しかったです。