※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
フルーツサンド
子育て・グッズ

3歳の息子の発達が遅い。言葉が遅れ、二語文もまだ。発達障害か自己判断中。同じ状況のママさんと話したい。

同じようなママさんとお話したいです。

息子はもうすぐ3歳になりますが、
周りより発達が遅いです。

・ペットボトル飲料を飲む(飲み口が出た形の水筒が飲めず練習してました)はやっとできました。

・お名前は?
まだ答えられません。検診きっと間に合わないです。考えてる様子もないです。自分のことを呼ぶ呼び方がわかってないです。(ぼく、名前、あだ名など)

・やっとやっと二語文がちらちら。
基本は「あっち」「これ」「あそぶ」など。手を引いて単語をポツポツです。

勝手に自己判断で発達障害かと調べてます。

コメント

deleted user

名前3歳検診で聞かれましたね、、、

うちの子もゆっくりかな?と言われて
お母さん心配なら
発達の相談予約入れてみる?と言われ
入れましたよ!!

早く相談したいです、、、

  • フルーツサンド

    フルーツサンド

    コメントありがとうございます!
    実は、春から療育に通っているのですが…(自己申請しました)
    先生方は「専門家じゃないので発達障害かはわかりません」と何にも話してくれないのと、保育園みたいな活動だけで、意味があるのか微妙です。田舎だからかな。

    • 7月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    えー、、、その言い方
    そういう診断がつくところは
    紹介してくれないんですかね?

    • 7月26日
  • フルーツサンド

    フルーツサンド

    なんだか、簡単には紹介してくれないらしくて。
    自力で発達検査を予約しましたが、でも、それもその先生?みる人?によって正確じゃないとかで…曖昧なままでモヤモヤです。

    • 7月26日
はじめてのママリ🔰

上の子三歳ころそんな感じでした😂

ペットボトル飲むことは、出たのですが、水筒の手でもって飲むタイプは飲めませんでした💦

あと、ストローつき紙パックも、一人でストロー刺すことができませんでした。

いま四歳未だに出来ないです😅

お名前も言えずやっと今は言えるようになりましたが、どうしても最後にくんが、ついてしまいます😅

言葉もそんな感じでこっちがいってることは理解ありましたが、中々言葉がでず、ジェスチャーばかりでした💦

いま、少しずつ出てますが、まだ何いってるか分からないところあります😑

言葉以外にも発達遅れてるところあり、発達センター調べたところ、経度知的障害、発達性協調運動障害診断されました💦

  • フルーツサンド

    フルーツサンド

    すごく参考になりました!
    そうです!ジェスチャーが中心なんですよね。
    診断名を調べてみようと思います。
    息子のことを、早くちゃんと知りたいです〜

    • 7月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ジェスチャー中心でした!

    今は保育園いっており、少しずつ言葉出てきましたが、生活するうえでの言葉中々出ません💦

    もし、どこかで検査したいのであれば、市役所とかで相談するとよいと思います😃

    私も市役所で相談して色々教えてもらい、発達センターで検査しました!

    県よるかもしれませんが、発達センターで、検査するとき、予約いるのですが、それが一年まちなところ、あるので早めに予約した方がいいと思います😃

    ちなみに私二歳頃に予約して三歳終わりごろに検査できました😅

    • 7月26日
  • フルーツサンド

    フルーツサンド

    詳しくありがとうございます!
    診断結果は、その場で言われるんですか??
    うちの子も保育所に通ってますが、なんだか邪魔扱いされているのを見てから心配です。専門的な施設とかに通ったほうがいいのかな?それならいい施設を探して引っ越しもありかな?とか考えたりしてます。

    • 7月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    結果はその場で言われます‼️

    邪魔扱いされるですね💦

    一度地域の相談所相談してもよいかも知れません🤔

    私もわからないことだらけです市役所、地域の相談所とかいきまくり、色々教えてもらいました☺️

    今は?保育園いってますか??

    • 7月26日
  • フルーツサンド

    フルーツサンド

    役所の人、なぜか新人の方に当たってしまって…保健師さんですが、なかなかスムーズにならず、自分であれこれ調べてるところでした😓
    保育園の先生との面談が来月なので、そこを通してもっと詳しく検査などしてもらおうかな、と思います。

    • 7月26日
ひよっこママ

うちの子も発達ゆっくりです。

言葉は単語だけです…。二語分なんて夢のまた夢です。プレにも行ってますが1秒たりとも椅子に座ってられない、親が先生の話聞けないくらい走り回りますし教室から出ようとします(ノ_<)

うちも検診絶対引っかかるって思ってます

  • フルーツサンド

    フルーツサンド

    ゆっくりな方がいてなんだかほっとします。
    ママ友と会うと、やはり無意識に他の子と比べて落ち込んでしまうし、診断受けたわけじゃないから周りにも何も言えないしで…居場所がなくて困ってました。
    ゆっくり見守っていきましょうね!

    • 7月26日
  • ひよっこママ

    ひよっこママ

    わたしも無意識のうちに比べてしまって落ち込んでます…。そうなんですよね診断受けた訳じゃないし相談したとしてもいつか喋るよ!とか言われてもいつかっていつなの?本当に喋るようになるのかな?って思ってしまいます。

    • 7月26日
  • フルーツサンド

    フルーツサンド

    普通に会話している姿が眩しいですよね。あと、箸を持てたり、ジャングルジムを登りきってたり、ブランコ一人で乗ったり、布パンツだったり…うちの子は全てまだまだです。
    憧れと不安とモヤモヤですね。

    • 7月26日
はじめてのママリ

自閉症スペクトラムとADHDがある息子がいます。

ペットボトル飲料は3歳半検診の時飲めてなかったです😅
検診の待ち時間にみんなが飲んでいて衝撃を受けた記憶があります💦

おしゃべりは普通に出来ましたが常に一方的でした💦

  • フルーツサンド

    フルーツサンド

    私もママ友と集まったときや、インスタで「これできるの?」とビックリすることばかりです😵
    おしゃべり、会話にならず難しいこともあります。
    独り言がメインです〜

    • 7月27日