
オムツを変えるのが大変で、起き上がるようになった赤ちゃんが変える時に動いて困っています。機嫌がいい時はおもちゃで落ち着くけど、悪い時は大変。うまく変える方法を知りたいです。
最近オムツ変えるのが一段と大変です🥲
自分で起き上がれるようになったのでオムツ変えてる時に自分で起き上がってきてスムーズに変えれなくておしっこが出て下着も着替えになったり、眠たい時は抱っこをしてほしがるので置いただけでギャン泣き&置きがってくるのでなかなかうまくいきません。。
機嫌のいい時はおもちゃを渡せば遊んでくれるのですぐに変えられるのですが少しでも機嫌が悪いと最悪です。。
いい方法があれば知りたいです!
- ヤドン(4歳6ヶ月)
コメント

三児のママ👦
お座りしちゃうってことですか??
動いちゃう時は子供の腕を私の足で押えてました😂

みみ
オムツテープタイプですか!?
-
ヤドン
パンツタイプです!!
- 7月25日

ままりん
私も、自分の足で子供の腕を抑えて寝返り出来ないようにしてました!
もうオムツはパンツタイプですよね?
あとはスピード勝負です笑
-
ヤドン
私も足で腕抑える作戦してみます😂
パンツタイプです!!
足もバタバタしてくるので片足を膝まで履かせてもう片足を履かせてる間に履かせた方を脱いでて、、ってループして失敗する事もよくあります🥲
やっぱスピード勝負ですよね😂- 7月25日

ぶぅ
つかまり立ちしますか?
するなら立たせて変えた方が楽ですよ🙆
ウンチのときは、なにか興味あるものを持たせておくとか...
最終手段、押さえ込みですがオムツ替えが嫌いになるかも?💀
-
ヤドン
つかまり立ちはまだ出来ないんです🥲
ウンチの時は本人も変えて欲しいのか静かにしててくれるんです!なのでおしっこの時が勝負です😂
おむつ変え嫌いになられたらなおさら大変そうで考えただけでも嫌です🥲- 7月25日
ヤドン
そうです!お座りしちゃうんです🥲
立てるようになってくれたら立たせたままするんですけどまだ立てなくて😭
そうなんですね😂ちょっと私もやってみます😅