
家を建てる際、ハウスメーカーが夫にしか名刺を渡さず、私の意見を無視されることに不満を感じています。私もローンを支払うのに、夫にしか関心を示さないのは納得できません。
ただの不満です😵💫
いま家を建ててるところです!
我が家は、私の年収も合算してローン組みます。
夫とあまり年収は変わりません。
色々なハウスメーカー行きましたが
夫にしか名刺渡さない。
希望のエリア聞くときも、夫の勤務地の最寄りしか聞かない。
そういうのが、私はなんで?私も払うんだけど?と
イラッとしてしまいました😥(笑)
夫に話しても、ふーん。そうなんだ〜くらいの
反応で、こっちにもイラッとしました。
ただの聞いて欲しかった不満でした…
- はじめてのママリ(4歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
我が家も同じ感じで、私の方が年収高くてペアローンですが、基本主人のみに名刺渡して主人にばかり話す営業マンが多かったです💦笑
イラッとしますよね!
我が家は仕事も家事育児も等しく夫婦で分担していますが、夫が子供の1歳半検診に付き添ってくれた際には、保健師から『奥様は子育てを相談できる方はいますか?』など妻側の話ばかり聞かれてイラついたと言っていたので、社会全体的にジェンダーに囚われてることあるなと思いました😩

ひかり
それはイラッとしますね💦
うちも家買うときに色んなハウスメーカーの話聞きましたが、売れてない営業マンはそういう人多い気がします💦
売るのうまそうな人や、店長、支店長とかは、妻側にも決定権があると分かっているので、名刺は勿論、間取りやプランも妻側に刺さる提案が多かったです😂
-
はじめてのママリ
本当ですよね!決定権があるのはほぼ、妻なのに!(笑)
- 7月25日

ママリ
あるあるですよね😂💦
お金というより、最終決定権がどちらにあるかだと思います😅
我が家は、主人のフルローンでしたが、最終決定権が私だったので、それを察知した営業マンは、わたしの反応見ながらセールスしてました😄✨
-
はじめてのママリ
決定権はわたしなのに!って心の中で思ってました😂
- 7月25日

ほしこ
私も収入合算でローン組みましたが、そんな感じでしたよ〜
私の場合は建売だったので、夫にしか名刺を渡さない仲介はお断りさせていただきました(笑)
感じ取ったのは、女の人だから子ども産んだら仕事辞めるんでしょ?オーラでしたね。実際それに近い発言もされました。そんなの営業マンの勝手な思い込みなのに。
-
はじめてのママリ
あるあるなんですね〜☹️
損してる営業さん達だなぁって思います(笑)- 7月25日

えびせん
わかる分かるー!!
最初に電話した時、夫の仕事終わりに急遽物件を見れないかと言って電話したので(私休み)、夫が見る時間少ないから予算とか地域とか夫婦で決めているから今伝えられますよって話したのに、詳細は旦那さん到着してから聞きますね、って。今話しただろーがー‼️今時どんな感覚だ💢ってなりました😫
上の方もありますが、育児系の本とか子ども関係は「お母さんお母さんだ」って夫不満言ってました。
いまだに世の中そういうこと多いんですね😓
-
はじめてのママリ
たしかにこっちの話あんまり聞いてくれないところもありました😩
本当にいまだにそんな考えなのかーって感じですよね。- 7月25日

みーこ
そういうとこは候補から外しますね(><)
うちは、私の方が家とか見ててくわしいから、質問攻めして黙らせて、スッキリして帰ります笑
-
はじめてのママリ
我が家も候補から即外しました!(笑)
かっこいいです!黙らせて帰りたかったです😂- 7月25日
-
みーこ
かなり見て話聞いてきたし、
現場の大工さんで仲良くなった方たちもいるので、
現場に関わらないような営業だけの人には負けません😁
特に、私と息子だけで行くと、新人みたいな人がつくことも多かったので…なめてるなって思うと言いたくなっちゃって💧- 7月25日
はじめてのママリ
男性側も不満に感じるところありますよね😣