![Le](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
松本市の信大で出産経験のある方、費用や転院のタイミングについて教えてください。
松本市の信大に転院し、出産(分娩)された方はいらっしゃいますか?
私は今30wで他の産院で診てもらっているのですが、妊娠糖尿病で信大に転院となりそうです。
転院は、妊娠後期の何週になってもあり得るのでしょうか?経験のある方、差し支えない範囲で状況を教えていただければと思います。
信大は費用も高いと聞きますし、できれば今の産院で出産したいのですが…
また、信大で出産(分娩)経験のある方、費用はどのくらいかかりましたか?
規定の費用みたいな資料は見たことがあるのですが、状況によりかなり変わるようなので、実際のお話を聞きたいです。
よろしくお願いします。
- Le(1歳4ヶ月, 3歳4ヶ月)
コメント
![ゆっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆっこ
私は35週でインスリン投与になり信大に転院しました!
妊娠糖尿は出産時に赤ちゃんの低血糖のリスクなどもあるため、NICUがある病院の方が安心感はあるかなと思います。
妊娠糖尿は病気?扱いになるのか、保険適用の項目も増え、正直かなり安かった記憶があります。一時金の42万を引いて15万くらいの支払いだった記憶です。ちょっと領収書が見当たらず正確な金額は覚えてないのですが…💦
日祝日や深夜になるとプラス料金とかもかかると思うので、そこは変動あると思います!ちなみに私は平日の18時だったのでちょっぴり夜間料金かかった気がします🤔
また産科と糖尿内科と両方にかかるので、通院に時間がかかります😢朝から行って夕方までというのもざらで、待ち時間が辛かったです。
![まめこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめこ
私は高血圧症疑いと、胎児が週数から見て小さめのため、
丸の内病院希望で検診も通っていましたが、
信大に転院させられました。
転院した周期は忘れてしまいましたがコメントしている方と同じく、信大にはNICUがあるので。
実際に転院させられたのは正直嫌でしたが赤ちゃんの為ならと思い過ごしていました。
-
Le
そうでしたか…
転院せずに出産できたとしてもそれは結果論だし、
何かあった場合は直後に離れ離れになる可能性もありますもんね。
凹む気持ちもありますが、気持ちを切り替えたいと思います。
ありがとうございます!- 7月25日
-
まめこ
転院はこども病院いうのは現在の医師との話の中には出ていないでしょうか?
2人目のお産のはなしですが、一年前に穂高病院希望でしたが1人目のこともあり帝王切開でこども病院を紹介されてそちらでお産しました。
お住まいが松本でしたら信大の方がいいですよね、、、- 7月25日
-
Le
こども病院も候補にできるか詳しく聞いていないのですが、サラッと説明を受けた段階では「信大」しか出できませんでした。
塩尻に住んでいるので、微妙なところです😅
距離的には信大が近いと思いますが、松本市内の渋滞を抜けて行くとなると、時間的には子ども病院と変わらない可能性も十分あります😅
まだ少し時間があるので、色々な点から検討してみます🙇♀️- 7月25日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
早い段階での転院でしたが、信大で産みました。
双子+帝王切開+2ヶ月の長期入院+全日大部屋で、手出し3000円でした!
平日の昼に予定帝王切開、経産婦のため1日早い退院(日曜日)を申し出てこのお値段でした。
-
退会ユーザー
ちなみに入院初日から手術当日までは24時間点滴、週1のエコーと内診、途中、体の調子が良くなくて別の科の診察もあってこのお値段ですので思っているより安かったです。
私も塩尻市在住で、最初は転院するならこども病院希望でしたが、母体の持病があったため断られ、問答無用で信大になりました。
信大までは家から40分です🥲
待ち時間は長いし混むしで大変でしたが、
看護師さんたちは優しいし先生も良い方ばかりで、帝王切開の傷は綺麗ですし文句なしでした!😘
恐らくはじめてママリさんも言う通り、妊娠糖尿病は保険適用になる部分があると思うのでそこまで高額にはならないかと思います。
NICUもあって安心なこともメリットですね。- 7月26日
-
Le
帝王切開は保険適応になるので、手出しが少ないと聞いていたしたが…
こんなに安く済むケースもあるのに驚きです!😱
タイミングやケースによって費用はほんとに様々なんですね😅
管理入院ですでに9万かかっているので、色々心配してましたが、どういう結果になるかは、出産後にならないとわからないということが良くわかりました!
それにしても、2ヶ月の不自由な入院、双子ちゃん出産は大変でしたね💦
お疲れ様でした✨
お話も参考になりましたし、
費用はおいといて、転院について前向きに考えられるようになりました😊
ありがとうございました!- 7月26日
-
退会ユーザー
2ヶ月の入院前に1度、1週間だけ入院しましたがその時のお会計は確かに限度額使っても9万でした😱
お金の面だけでなく色々不安はあると思いますが、母子共に無事退院出来るよう祈っております🙏- 7月26日
-
Le
ありがとうございます😊
これからもっと予定通りにはいかないことが増えると思うので、いちいち動揺せずに向き合えるよう頑張ります👍- 7月26日
Le
色々と教えていただきありがとうございます🙇♀️
確かに、インスリン投与になると保険適用になるようですね。私はまだ自費で血糖値測定と食事管理の状態ですが、ご飯70gでも2時間後の血糖値120以上がよくあるので、時間の問題かな…と思ってます。
やっぱり信大高いですね😅
いま丸の内なんですが、休日や深夜のプラスもなく、持ち出し10万以下が普通のようです。
待ち時間も驚きです💦
あんまり前向きにはなれませんが、赤ちゃんのため、少しの辛抱ですね。
とても参考になりました。
ありがとうございました!