
子供を叩くことは最低だと思います。自分がひどい母親だと感じています。保育園に通わせなかったことを後悔しています。
どんなことがあっても子供を叩いてはダメですよね。
最低な母親です。
下の子のお世話があって忙しいとか夜間授乳があるから
寝不足とか、
そんなこと上の子たちには関係ないし、
お世話できないくせにじゃあなんで3人目産んだの?って感じですよね😔
赤ちゃん産まれてから頑張って受け入れてくれてだんだん
お姉さんらしくなってきたけれどまだ3歳。
その3歳の子たちを思いっきり叩いてしまった。
私はひどい母親です。
いまはお昼寝してますが起きてから向き合うのが怖い。
こんな母親なら一緒にいない方がマシですよね。
なんで保育園に通わせなかったんだろう、少しでも
離れる時間があれば心に余裕がもてたかもしれないのにって
本当に後悔しています。
叩くなんて最低だよって言ってください。
- きー(3歳11ヶ月)
コメント

ユ
叩くのはだめです。
でもゆきさんの気持ちすごく分かります😌
と言っても私はまだ娘1人しかいませんが、飼い猫が悪さをするとついカッとなって叩いてしまいます。言葉も通じないのに、理解できるわけないのにこっちの都合で怒って叩いて、最低だなと自己嫌悪に陥ります。
でもそうやって後悔するってことは、ゆきさんも私も愛情深いんだと思います。
叩いた事に罪悪感もなく、叩かれて当たり前だよと思ってしまったらおしまいです。

初めてのままり
叩くのはもちろんだめですね
娘ちゃんもお姉ちゃんになりたくてなったわけでもないですし
でもゆきさんも悪いってわかってるし反省もしているので娘ちゃんもわかってくれると思いますよ
起きたらちゃんとごめんねってまずは伝えましょうね🥰
-
きー
起きてきて1人ずつ抱っこしながらごめんねと謝りました。話してわかってくれたかはわかりませんが、今後は絶対にしないって行動で示せたら良いと思います😔
- 7月24日

みー
よくないことですが、私も余裕ないときあります🙇😣
お子さんが起きたら「怒っちゃってごめんね」って素直に伝えたらどうでしょう?
うちは私がイライラして口調が強くなると子どもに「おこっちゃってごめんねって言って」と諭されます😅
大人も子どもも1人のヒトです。間違えたときには「ごめんね」を素直に伝えることも大切だよ、お子さんにそんなことを伝えるチャンスになるかも…!
-
きー
ごめんねと1人ずつ謝りました。
余裕のある母親になりたいです。- 7月24日

はじめてのママリ🔰
一回叩いてしまうと叩くことに対するハードルが下がるので次カッとなった時についやっちゃいやすくなります。
いまわたしもそうなので我慢するように落ち着く方法を模索中です。
うちの子は来月から保育園にやっと入れれることになりました😊ほんと離れるだけで、全然違いますよね!いまからは難しいですか?
-
きー
来年から幼稚園で2ヶ月後にその手続きが始まるので今預けることは難しいです😔
私もうまく息抜きできる方法を考えたいです。- 7月24日
-
はじめてのママリ🔰
今が一番大変な時期なので、近くに保育園あるなら一時保育でリフレッシュ枠でお願いするのもいいですよ😊
- 7月24日

🍎🍒
毎日お疲れ様です☺️
叩くこともだめだけど…
こんな母親なら一緒にいない方がマシ
の方が私は気になり思います。
お子さんはゆきさんが大好きだと思うし、お母さんと一緒にいたいと思います。
私もというか、2人育児ですが😂
ペシッとしたり、うるさい!って言っちゃっいます。
最近は数を数えて頑張って落ち着いてます(ドラマの影響笑)
この前イライラしすぎて壁紙殴ったら娘が真似してました…大反省。
3日前、引き出しを破壊されまだ放置、今折り紙やらシールやら部屋中に散乱、耳の穴にペン突っ込まれてまてます。
きっと私の方がこんな母親です🤣
でも娘が私のこと大好きなの分かるし、私も大好きだから大好きって伝えます!イライラした時ほど抱きしめてみます!
ちょっと落ち着きます😊(嫌がられるけど)
しんどいけど、お互い頑張りましょう🌼✨
-
きー
ありがとうございます。
イライラしてるのに抱きしめることができるママリ🌼さんは素敵だと思います😔見習いたいです😢- 7月24日

ひよこちゃん
確かにダメです。
正当化はどんなことがあってもできません。
でも親も親である前に人間ですし、今のこの瞬間が初めての連続ですからね。
理想通りにいくばっかりではないと思います。
ゆきさんを最低!親失格!と罵ったところで何も解決しないし、むしろ精神的に追い詰めるだけなので少なくとも私は絶対にしません。
自分なんていない方がマシ、と逃げられれば楽になるんでしょうが、そんなことしたらそれこそ子供は死ぬか一生モノのトラウマを抱えます。
してしまった事を本気で悔やんでるなら、たとえ向き合うのが怖くても謝るなりしてちゃんと向き合いましょう。
そっちの方が茨の道ですし、酷な事を言ってるなと思いますけど、それが親になるってことですよね。
-
きー
お返事ありがとうございます。
そうですよね、私は自分に甘いんだと思います😔お昼寝から起きたのでごめんねと1人ずつ謝りました。今後一切しないと約束もしました。
母として足りないものだらけで嫌になりますが、それでもやっていかないとなので頑張ります。
ひよこちゃんさんはどんなふうに息抜きされてますか?😔- 7月24日
-
ひよこちゃん
うちも3歳の双子がいるのですが、起きてる間はまぁ無理です😥
今みたいに寝かしつけ終わったら、好きな事やってなんとか息抜きしてます。
でも下のお子さんいたらなかなかそれも難しいですよね💦
まとまって眠れないでしょうし...
何かいい方法があるといいんですけど...- 7月24日
-
きー
そうですよね😥平日は絶対に1人になれないので主人が休みの日に数時間1人の時間もらって休みつつやってみます😣ありがとうございました!
- 7月25日

みー
今どきダメダメって言われるんでしょうけど、私は叩かれて厳しく育ったタイプですが親のことは小さい頃から今でも大好きだし兄妹の中でも一番仲良いくらいです😊
カッとなって虐待並に叩くはもちろん違いますけど、多少は私は絶対ダメとも思いません。
思いっきりだったみたいなので判断が難しいところですが、それ以上に普段怒ってない時にどれだけの愛情を注げるかの方が大事で、沢山愛情を注いで沢山笑顔も見せてたら最低なお母さんとか、一緒にいたくないなんて子供は思いません。子供はかしこいのできちんと自分が悪かったところに本当は気付いてると思います。
ゆきさん自身で今回やってしまったと反省するならそれで充分じゃないですか?
落ち込んだ顔見せる方が娘さんお母さんどうしちゃったんだろうって心配しますよ🥺
ゆきさん今いっぱいいっぱいになってる証拠ですよ?
周りの人に少し頼って心にゆとりを持つ時間をもらって下さい。そちらの方が心配です😢
-
きー
お返事ありがとうございます。
双子のうちの1人がもう1人の喉に馬乗りになっていて、咳き込むほど本気だったのダメでしょ!って引き離して叩いてしまいました。でも躾というよりは寝不足と自分の体調不良でイライラしていたからで、本当に反省しています。
もう叩かないと反省して、きちんと娘たちに向き合いたいです😢- 7月24日
きー
お返事ありがとうございます。
そうですよね、当たり前だよなんて絶対に思ってはいけないですよね。