
主人との関係に不安を感じています。産後の体調や気持ちの波で育児が辛く、主人の態度が冷たくなり、モラハラ発言が増えました。離婚はしたくないですが、主人はその意向が強いようです。時間が解決するのでしょうか。どうすれば良いのか悩んでいます。
主人と上手くやっていけるか不安です。
2人目の産後、私自身の体調や気持ちの波が不安定で弱音を吐いたりしてしまっていました。
子どもは可愛いいですが育児で疲れることも多くありました。
主人は育児への協力はしてくれるものの私への態度は冷たくなっていっていました。
産後のホルモンバランスのせいか、育児と仕事でいっぱいいっぱいで夫婦のコミニケーションが取れなかったり、イライラしているのが原因でした。
モラハラのような発言が酷くなり「荷物まとめてでてけ、や離婚してやる、つかえない」そんな発言が増えました。
もともと喧嘩すると口が悪くなりそういう事を言う事もありましたが、受け流していました。
もう最近は私の気持ちも限界に近くなってきています。私がバカな人間だからいけないのはわかっているのですが。
離婚はしたくないと考えていますが、主人は離婚した方が良いと考えは変わらなさそうです。
時間が解決してくれる問題なのでしょうか。色々な事が辛く感じてしまいどうしたら良いのかわかりません。
- てるてる(4歳6ヶ月, 7歳)
コメント

ちい
私も下の子が同じぐらいの時、別居したり一緒にいても喧嘩ばかりや会話もあまりなくお互い離婚した方がいいのではないかと思ってました。
でも、今では私も少し余裕がでてきて、旦那の事気にかけたりしているうちに普通になってあの時離婚しなくてよかったなと思いました!
てるてる
ありがとうございます。そうだったのですね😢
少し余裕がでてきたと聞き安心しました。
もう少し様子をみて考えていきたいと思います😭