※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きいろ
子育て・グッズ

子供が初めて熱を出し、RSウイルスの症状が出ています。3歳の対応方法を教えてください。

夜中の対応教えてください。

初めて子供が熱を出しました💦
最高で38.8度、今は38.1度です

園でRSウイルスが流行っているそうで、
症状が当てはまります😖

3歳にして熱が初めてなので
どのように対応したらいいか
アドバイスをもらえると助かります😢

今はぐっすり寝ています。

よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

rsの薬は特にないので咳止めや、鼻水を止めるお薬を明日にでももらいに行けば良いと思いますよ(∩❛ڡ❛∩)

  • きいろ

    きいろ

    ありがとうございます!
    午前中行ってみます😊

    • 7月24日
ママちゃん

心配ですが、眠れているのは一安心ですね☺️
このまま眠らせてあげて
起きたら水分補給させてあげるといいですよ☆
咳がきついならお茶より甘い飲み物の方が喉が楽になります✨

冷えピタは意味がないので気持ちいいならはっとくくらいです。
もし暑いから身体を冷やすなら
熱が上がりきってからです!
体温上昇時は寒気がするので
お布団をかけてあげてください。
部屋の温度は快適な温度を保ってあげるといいです✨


長引く風邪がはやっているので
お母さんも今のうちに寝てくださいね☆


そして
解熱剤も無いですよね?
熱でうなされるとき、眠れないときは必要になります。
また治りかけに咳がひどくなることもあります。
そんなもしもの場合のために
私なら明日病院へ連れていきます😊

  • きいろ

    きいろ


    詳しくありがとうございます!
    私のことまでありがとうございます😊
    みなさんのコメント参考になんとか一晩越せました!
    今日病院やってそうなので行こうと思います!

    回答ありがとうございました😊

    • 7月24日
はじめてのママリ

寝れてる・今日ご飯食べれてたなら朝まで様子見で良いかと思います。
寝れなくて泣くようなら坐薬を入れます。でも熱が初めてなら坐薬はないですよね💦
夜中起きるようなら水分摂らせて、明日は病院やってると思うので連れて行ったら良いと思います。

  • きいろ

    きいろ


    そうなんです、、初めてで座薬ないんです💦
    何回か起きましたが水分摂らせてなんとか機嫌良くいてくれました!
    コメントありがとうございました😊

    • 7月24日