※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
96猫
妊娠・出産

妊娠12週で出生前診断を受けるか悩んでいます。要望と違いで悩んでいます。

出生前診断について


私の弟がダウン症です。

そして、現在私は妊娠12週なのですが出生前診断を受けるかどうか悩んでます。
旦那は受けてとは言ってるのですが…。

コメント

はじめてのママリ

身内に障害ある方がいる場合、出生前診断した方がいいと産院で言われたので私ならします😥💦

deleted user

うちは旦那の親族にダウン症の方がいると聞いていましたが、初めはお金もないし年齢的にもリスクは低いでしょう!と思って受けずにいたら、12wで首の浮腫を指摘されました。結局その後NTはほぼなくなり、生まれたら今のところは元気に育っていますが、生まれるまでにドキドキして過ごしました。
なのでお金はかかっても私は今回は絶対NIPT受けようと思っています。
1人目の時に親族で遺伝する可能性は低いけどねーってその時は医者には言われましたが…迷ってるなら受けたほうがいいと思います。

はじめてのママリ🔰

ホントによく話し合って決めるべきだとは思います。
まず何に対して悩んでるのか明確にご主人に伝えたほうがいいかと思います。

はじめてのママリ🔰

受けて結果が陽性なら、どうするつもりですか?

そこをご主人としっかり話し合った方がいいと思います!

私は36歳初産で主人は39歳で、高齢出産に入るので、11wで出生前診断を認可外で受けました。

受ける前に、もし陽性でその後の羊水検査でも陽性だったとしたら、子供には申し訳ないけれど、今回は諦めようと心に決めて、検査を受けました。

もし、検査を受けるのであれば、その後どうするかを、ちゃんとご主人と話し合って、ちゃんと決意してから受けた方がいいと思います。

ぽんこ

私は今36歳で出産時には37歳です。
自分の年齢を考え、夫婦で相談し受けることに決めました。
万が一陽性が出てしまった場合、息子には負担をかけたくないのでその点も色々考え……です。

Nao☆ミ

私は今回36歳だったのでnipt受けました💡結果によっては諦めると夫婦で決めていました😔
出生前診断受けるならば、結果によってどうするか…夫婦でちゃんと話し合い決めてからじゃないと、のちにすごく悩むと思います💦
結果がどうあれ絶対に出産する‼️という気持ちでいるなら、それをご主人に伝え話し合う方が良いです💦

あかり

しっかりご夫婦で相談して決めるべきだと思います🙇‍♀️

ボンジュール

どうして96猫さんは受けることを悩んでるんですか?

旦那さんの反応が、どうなるか分からないからですか?

受ける前に今後2人でどうしたいか、話し合ってから受けるのもいいと思います。