※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3102k
子育て・グッズ

旦那が連休中に先輩と呑みやBBQに行き、家族との時間が少なくて寂しい。自宅での楽しい予定もできないので我慢するしかない。

愚痴です😭
7日に男の子を出産し、実家でお世話になっています。
この4連休で旦那が会いに来ています。
設備屋の旦那は一昨日夜、仲の良い先輩の仕事を手伝いに行き、
そのまま呑みに行きam2時に帰宅。
昨日は子供と同じくらい1日寝て過ごす。
今日も先輩の仕事の手伝い。
明日は午前中仕事の手伝い、午後は先輩とBBQ。

予定日の1週間前も先輩に誘われて遅くまで呑んでいました。
旦那は付き合いだから仕方ないと言います。
家族より付き合い優先なんだなと思いがっかりです。

仕事をして稼いでくれるのはありがたいですが、
何しにきてるの?と言いたくなります。
産まれたばかりの子どもがいて、連休で会いにきてると
わかっているのに呑みやBBQに誘う先輩の気も知れまれん。

連休中、自宅でニューボーンフォトの撮影や内祝いを決めたりと
一緒にやりたいことがあるのに、何もできません。
我慢するしかないですね。

コメント

たろママ

ご出産おめでとうございます💕

ご主人にそのまま伝えてみたら良いと思います☺️
男の人って本当に言わないと分からないです!笑
察してもらうなんて無理!笑
まだ生まれたばかりの赤ちゃん、お出かけもできないし、目も見えないし、一緒にいる意味あるんかなって本気で思ってたりします。腹立ちますが。

責めるのではなく、仕事してくれてありがとう、でも一緒に選びたいものとかあるし、お休みの日に一緒に〇〇したいなとか伝えてみたらどうでしょう☺️
最初にいろいろ話し合いするようにした方が今後もスムーズだと思います🤔

  • 3102k

    3102k

    察しては無理ですよね。

    旦那はバイクが好きで、臨月に入ってから「産まれたらもう当分行かないから」と言い、1日ツーリングに行きました。ツーリングは行かなくても、呑みや遊びには行くんかいと🥲

    旦那の気を害さないように上手く言える自信ないですが、言葉を選んで伝えてみようと思います。😭

    • 7月23日
しぃ

もう一度よく話し合った方が良いと思いますよ。
むしろ、生後7日の息子は多少の仕事より優先されることの方が多いと思います🤔
先輩の付き合いを断ったら、今後何かしらに影響が出るんでしょうか?
妊娠中、産後の恨みは一生続くと言われています。

内祝いについては、旦那側は旦那に任せて、こちら側だけやればいいと思います。
遊び歩いてるんだったら、自分でやれって思います😓

  • 3102k

    3102k

    一昨日呑みに行くと言われた時には連休まで仕事してるんだから、少しの息抜きさせてあげないとなのかなと思いましたが、明日のBBQと
    8月頭にも友達と呑みに行く約束をしたと聞き、違くないか?と思いました。一回話をしないと今後も続きそうで怖いです。

    • 7月23日
ママリー

言わないと分からないと思いますよ😓

うちの旦那も、友達の奥さんが臨月のときに飲みに行こうとしてたので(夫婦どちらも友達です)、そんなときに行くのやめなよって私が止めました💨
男たちは、産まれたらなかなか飲みに行けないし~みたいな感じで話を進めてたみたいですが、いや今もダメでしょ陣痛来たらどうすんのよ、女は一人で不安なんだよって話しました。

うちはすでに2人子供がいたのに、それでも言われなきゃ分かんないんですよ💨

  • 3102k

    3102k

    うちの旦那もです。男の人はそうなんですね。産まれたら呑みに行けない、ツーリング🏍に行けないと言い、臨月に入って今のうちにと遊んでいましたが、おかしいですよね。 
    産まれてからも遊んでるし。

    言いたいことは山ほどあるのですが、いつも我慢してしまいます。
    私のメンタルが壊れそうなので頑張って伝えてみようかなと思います😭

    • 7月23日