
育児や夫婦関係で悩んでいます。離婚を考えているが、子どもを大切に思っています。同じような経験をされた方のアドバイスが欲しいです。
離婚しかないのでしょうか。
2人目産後から自分の気持ちや体力が不安定な事が続いてきます。復職後その状態が悪化して主人との喧嘩も増えたり主人からは失望されてしまってます。
頭では冷戦にとわかっていても育児でいっぱいいっぱいになるとささいな事がきっかけで子どもに怒ってしまったり、弱音をはいてしまったりします。後から後悔します。
主人も私のそういう所が嫌なようで最近は離婚の話しをちらつかせます。
主人は、私の事を見下したり、母親失格と怒ったりします。以前からそのような事がありましたが、離婚はしたくないと思い我慢してきました。
最近になってまた離婚の話をよく出すようになりました。
寝る前に耳元で言ってきたりもするので辛いです。
今は気持ちが不安定なせいかどうしたら良いか分からず悩みます。子どもは大切で可愛いいですが自分は母親失格に感じ責めてしまいます。
離婚するしかないのかと最近は、悩みようになってきまさた。同じような感じで子どもが幼くて離婚を決意された方いますか?どうしたら良いかもうわからず辛いです。
- てるてる(4歳4ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
とりあえずご主人の追い詰めるようなやり方は人間失格ですね。。
育児でいっぱいいっぱいなのは病気で無理なのか、キャパ的な問題なのかにもよりますが、ご家族や行政、有料サービスなどをたよってこなすか、一旦お子さんと距離を置くか、、でしょうか。。

はじめてのママリ🔰
私も産後に不安定になり、旦那に弱音を吐きまくり、喧嘩になり、離婚危機がありました😢頭では分かっていても、言ってしまう気持ちよくわかります😢わたしは、時間と共に気持ちが落ち着いていき、
母や姉にたくさん話を聞いてもらい、よくなっていきました! お大事になさってください🙇♀️
-
てるてる
コメントありがとうございます。産後って不安定になりますよね😓私も頭ではわかっていながら言葉にだしてしまいます。
気持ちは時間とともに落ち着いたのでね🙏🙏
少し休める時間など作って行きたいと思います😿- 7月23日
てるてる
返事ありがとうございます。
そうですね。自分だけでは、難しい時は周りに頼ったり子どもの事を第一に考えないととも思ってます。