
シングルですが、周りのママさんにシングルだということをどのタイミン…
シングルですが、周りのママさんにシングルだということをどのタイミングで言うべきなのか悩みます😭
保育園のママさんがほとんどなのですが、子ども同士が仲良いとかでたまに話したりすることがあるのですが(ママ友になるほどでもない)、家どの辺ですかー?など聞かれて、旦那さんもこの辺の人??と聞かれると、あ、まぁ、、うふふふふふ😅という感じで言ってしまいます😂笑
ゆっくり話せる感じのときなら、普通に言いますが、たまたま会って早く帰りたい時など、周りに他の人がいると気まずくなりそうで言えません😂
この間は参観のときに聞かれたのですが、さすがに他の保護者だらけのときに、実はシングルなんですー!とは言えなくて、相手も反応に困るかなとなんだか言えてません😂
軽く流す感じで返していまします。
行事事や、いつもどこでも私一人なので察してくれー!と思うのですが、子どもも小さいしシングルが珍しい地域なので難しいのかなと😭
どんな時でもちゃんと伝えるべきですかね?💧
仲良く話し込めたときだけでもいいと思いますか?嘘ついているみたいでモヤモヤしてしまいます😥(でも言えない‥)
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
わたしは仲のいい人にしか
話してません😂

はじめてのママリ🔰
私は話している流れで、旦那さんは?とか直接的な旦那の存在の話を聞かれたらそのまま言います!ちょっと言いにくそうにすると、気まずくなったり気を遣われるかなと思うので「うちは離婚してるからね〜」と、流すように話します!

豆
結構早い段階で、仲良くなった人にはうちシングルで実家に住んでるの〜と伝えていました。最終的にはクラス全員に伝えます。懇談会などがあったら自己紹介の時に伝えちゃいます。
お迎えや行事の参加が全て母1人+祖父母だと遅かれ早かれ気づきますしね。
別に私にはやましいことは何もないですし、何も知らない保護者が悪意なく子供に直接パパの話題を出してしまって、子供を無駄に傷つける方が困るので💦
コメント