
婚約者の両親について悩んでいます。アパート暮らしに反対され、将来の介護問題も心配しています。20代前半のカップルです。
シングルで婚約者とアパートにこれから暮らします。
それで、婚約者のご両親についてです。
アパートに暮らしてお金消えるくらいなら実家に住めと反対してたお父さんをなんとか婚約者が説得して了承得た。
婚約者の貯金をアパート暮らしで生活苦しいから生活費の足しにするのはダメ。
アパート暮らしに期間を決めろ。(婚約者と話して2年間と決定)
婚約者は長男。両親は46歳。
後々、私の母が介護必要になった時に私が世話をするようになるのか両親から質問されてそれはないですと答えたら「いや、それならいいけどもし介護必要になってこっちの生活と母の介護と二重生活になったら息子が宙ぶらりん状態になるからそーなれば嫁に貰った意味とかはあれだし宙ぶらりんになるなら結婚とかも許さなかった」と言われました。
私達は20代前半カップルです。20歳超えてる息子の事をそこまで縛ると言ったら大袈裟だけど両親が入ってくるかな…。
ざっくりな文章ですが率直にこれだけの内容で皆さんどう思いますか?
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

ままり
なかなか苦労しそうな結婚ですね😅
私なら正直、どんなに好きな相手でも結婚を考え直すレベルです!

退会ユーザー
親の干渉が耐えられないので
結婚考え直しちゃいます💦
-
はじめてのママリ🔰
アパート暮しを経験してみて色々判断した上で無理と思ったら考え直してなしにしようかなって思っちゃってます😢
- 7月22日

りり
絶対結婚しないです!
苦労するのが目に見えます!
-
はじめてのママリ🔰
婚約者はめちゃくちゃ私達親子を第1優先に考えてくれてますが両親が難あり過ぎます💦
- 7月22日

はな🌼
私も同じような状況(夫長男で義母46歳で夫婦とも20代半です)で結婚しましたがホント苦労してます💦
-
はじめてのママリ🔰
同じ経験してる方からのコメント頂けると参考になる+不安しかないです😱
- 7月22日
-
はな🌼
結婚してもいろいろと口を出してくるしホントシンドイし鬱にもなりました😓(夫側では初孫なのでお宮参り、お食い初め、初節句事あるイベントを〇〇家の子なんだから的な発言で縛る)
今は義母と距離を置いたので自分たちのペースで生活できてますが😥- 7月22日
-
はじめてのママリ🔰
今はまだ両親は優しい言葉?しか言ってくれてませんが嫁となると変わるのは確実ですし実家に入ったらうちら家族のイベントにいちいち介入されてもしんど過ぎます😭
義理両親と一緒に住むもんじゃないですよね。。- 7月22日
-
はな🌼
うちも最初はまだ優しかったです😂
ただ何かと〇〇家に縛り付けるような発言はしていました💦
私の母と兄嫁と弟嫁がすごく良好な関係で羨ましいと思ってます😭!!
下の方のコメントと同じになりますが子どもたち特に娘には相手の親をよく見て結婚しなさいと伝えるつもりです😓- 7月23日

退会ユーザー
かなり苦労しそうですね…。
-
はじめてのママリ🔰
やはりそうですよね…。
皆さんからのコメントが一致し過ぎて不安が増したのと同時に参考になって考える事ができるので良かったです😢- 7月22日

はじめてのママリ🔰
苦労するのが目に見えてて気の毒だなと思いました💧
いくら婚約者さんがこちら寄りでもそういう人間と親であれ縁を切るくらいの覚悟で結婚しないと苦しむと思います💦

となりのトトロ
どんなにパートナーが良い人でも結婚するのは親をよく見てからにしなさいと私は息子に言うつもりですm(_ _)m
はじめてのママリ🔰
婚約者は私達親子を第1優先してくれて両親にもちゃんと意見を言ってくれますが両親がすんなりいかない感じで最終的にはこっちのやり方に合わせてくれる感じなのですがその間が面倒くさって思っちゃいます💦
ままり
親の面倒を見る見ないのくだりとか、こんな事を言える神経がまずヤバいです。きっと他にもどんどん出てきて、同居となればもっとしんどいと思います。
優先してくれる彼なら、そういう問題発言をまず黙らせて欲しいし、家を出てやって行くと言って欲しいし覚悟を決めて欲しいです。
それが出来ないなら、私は無しです。
私も20代前半の頃、結婚したいと思った彼氏がいたのですが、親が難ありで彼の覚悟が甘かったので辞めました。笑
現在はもうお婆ちゃんの年齢の義母と、別居に近い距離感(ほぼ顔合わさない)で同居してますが、何も口出しして来なくてもストレスはあります。
この難あり義両親とうまくお付き合い出来ればいいですけどね。
お子さんもいらっしゃるようですし、慎重に。