※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

横須賀市在住の共働き夫婦で、来年1月に1人目の子を出産予定。保育園の調査中で、70点しかないため0歳児4月入園が難しいと考えている。産後休暇明けから預ける予定の保育園を見学し、働きながらの子育てについてアドバイスを求めています。

初めまして。
横須賀市在住で、1人目の子を来年1月に出産予定です。
夫と私は共に正社員で、復帰後もフルタイム勤務の予定です。
いま保育園について調べており、こちらの投稿や中途入園の空き状況など色々見ております。

保育園の見学はこれからですが、現時点での結論として、共働き家庭の点数70点しかつかないため、0歳児4月入園のタイミングでなければ入れられないだろうと考えています。
幸い産後休暇明けから預けられる保育園が何件かありますので、そちらを見学し希望を出す予定です。

産後休暇明け、あるいは0歳児の途中入園でお子さんを保育園に預けた方、乳児の個人差もあるかと思いますが、働きながらの子育てはどんな感じでしょうか。
困ったこと、工夫したことなどを教えて頂ければ幸いです。

コメント

みみみ

0歳クラスから保育園に通わせてます。
最初は大変ですが、とにかく流れを決める事と、帰ってからのご飯とかは無理をせず楽をすることだと思います!そして、旦那さんの協力がないと、本当にしんどいです。
大変な事も多いですが、保育園で沢山の友達を作ってる子供の話はとっても面白いので、私は預けて正解だったと思ってます!
頑張ってください!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    夫にも家事育児の半分くらいはさせる予定です笑
    復帰すると私は夜勤もあるので、いまからよくいい含めています。
    4月に入れてしまった方が、保育園が決まって安心ですが、生後3ヶ月に満たない子を預けて‥というのが悩ましいところです。

    近くに住われている子育て中の方に聞くと、心を鬼にして4月に入れないと途中入園は厳しいのでは。。と言われ、産後休暇明けに入れてしまう方が‥と考えていますが。
    事前に生活パターンを考えておかないと後々困りそうですよね🤔

    • 7月23日
初めてのママリ✴︎

横須賀です!🙋‍♀️
横須賀って点数制なんですか!?!?
前聞いた時は公表してない感じで、
自分がどの位置かすら知りませんでした笑
横浜市はAランクとかあるみたいで…!

ちなみに地区はどこですか?
横須賀は追浜と久里浜が激戦区らしいですが、追浜なら1歳児クラス入れますよ♪♪
1歳からの分園が2つあるので!

子供二人とも冬生まれですが、
正直、0歳4月入園はしんどいと思います💦💦
慣れない育児に仕事がプラスされると自分も体調崩しやすいかな?と思いました💦💦
途中入園でも秋くらいだったらちょーどいいと思います♬♬
0歳児4月入園はクラスのほとんどの子がまもなく1歳に近い子たちだと思います💦💦

友達は堀ノ内の地区で1歳児クラス落ちて育休延長、2歳児クラスになる4月から城北幼稚園のプレに週5入れてました!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    市の保育課に聞いたところ、共働きの場合、両親の勤務時間で点数が異なるようです。両親ともフルタイムの場合は最高点70点で、あとは兄弟がいる場合等加点があるそうです。点数表を見せてもらいました🤔

    地区は大津で、ハッピープリスクールを狙っていましたが、6ヶ月を過ぎないと入れられなくなったようで、堀之内・新大津・県立大辺りの産休明け〜を希望することにしました😥
    ハッピープリスクールの過去の空き状況を見ると、ここ数年は夏〜秋にかけて0歳児の空きが出ているので、(おそらく転勤で空くのかと)来年もそうだったらと淡い期待もありますが、こればっかりは分からないので不安で‥。

    私が横浜勤務なので京急駅近狙いですが、保育園自体少なくて激戦のようで。
    本当は10月復帰希望で、0歳の途中入園を狙いたいのが本心です😢
    復帰すると夜勤もあるので、相当キツいかなと不安もあります。

    追浜も激戦と聞いていましたが、1歳からでも入れるんですね😳追浜だと通勤時間も短縮できて嬉しいことづくめなので、引っ越ししてでもそこにするか‥検討してみます!

    • 7月23日
Nao☆ミ

こんにちは😃
私も地区同じです😁

そして昨年ハッピープリスクール0歳クラスで応募してましたが、入れませんでした⤵️うちは主人が夜勤あり、私は時短勤務正社員です💡

ハッピー夏から秋にかけて去年も空いていて、私が保育課にきいたら9月だったかな?その次点で13人待ちと言われました😨結局は入れず1歳4月も出しましたが、もちろん無理でした⤵️今は次男は県立大学の保育園に通ってます😞
ちなみに今は小1の長男も0歳1歳の時にハッピー申込してましたが入れませんでした⤵️あそこは駅前で人気なので、0歳4月に入れなかったらかなり狭き門です💦0歳から1歳クラスで他の保育園は入園人数増えますが、ここは増えないので⤵️保育課の人にもハッピーは他の保育園に比べて遅くまで空いているので勤務時間が長い人が優先みたいに言われました…

堀ノ内の玉成保育園も人気ですよね💡たしか今年新しく建て替えるって言ってました😊
県立大学のピノキオ保育園は1歳クラスは0歳よりも6人ぐらい増えるので入れる確率高いと思います💡県立大学だとコアラ保育園のが人気ですかねー💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    ハッピーはやはり人気なんですね、4月の時点では月齢で入れないので無理ですね😥
    玉成保育園も良いなと思っていますが‥やはり引っ越しせずこの地区で入れようとすると産休明け0歳児の4月入園しかなさそうですね🤔
    参考になります!

    • 7月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ちなみにですが、新大津の保育園は何かご存知ですか??

    • 7月23日
  • Nao☆ミ

    Nao☆ミ

    ハッピーは駅前なので人気ですね💦ほんとに入りたかったです😭
    玉成も堀ノ内からわりと近いし良いですよね😃去年見学したら建物わりと古かったですが屋上遊び場あったりしました💡新しくなったらどんなだろうなーって😃

    新大津は、しらかば保育園ですかね?😃しらかばは、分園が新大津とあと2つかな?あって2歳からはみんな本園に移るんだったかな?🤔新大津分園は諏訪神社そばで平坦な所にあり良いなーと思ったんですが、本園は確か坂の上の方にあるんですよね💦のちに本園になると坂が急だし送迎が大変そうだな…と思って見学行かなかったので詳しくは分からなくて😩でもホームページとかブログとか色々書かれてて丁寧だなって💡園児が本園は多い印象あります🤔

    • 7月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    施設が新しくなるのはありがたいですね😊玉成が良さそうです!
    しらかばも候補でしたが、坂の上はちょっと‥立地までまだ確認していなかったです😥
    ありがとうございます!

    • 7月23日
  • Nao☆ミ

    Nao☆ミ

    車で送迎するならば、しらかばでも良いかなと思うんですが、徒歩や自転車だと大変そうだなって印象です😅
    大津堀ノ内あたり保育園少ないから辛いですよね💦馬堀海岸の日の出保育園も、ものすごい坂の上ですし⤵️あそこ園庭あるし良いんですけど送迎がなぁ…

    • 7月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    色々とありがとうございます😊しらかば、平地にあると思ってました‥
    朝ちょっと歩いて見に行って見ましたが、中々の坂ですね。
    車もありますが、駅から真反対に送迎して、というのは毎日の事なのでしんどいかもしれませんね💦

    • 7月24日