
やる気が出ず、家事ができない日々に悩んでいます。生活にメリハリをつけたいのですが、実行できません。アドバイスをいただけますか。
やる気が出ません。
部屋も散らかってるし晩ご飯の準備も何もしてません。
子供がお茶こぼしてるテーブルすら放置で、スマホいじりながらソファでゴロゴロしてます。
今日だけでなくいつもです。
旦那が職場を出たタイミングで(位置情報アプリでチェック)重い腰を上げて一気にやってます。
もっと生活にメリハリをつけたり、やらなきゃいけないことを先に終わらせておきたいなと思うのですが、ぐうたらな性格で…。
毎日、今日は〇〇の片付けをしよう!〇〇の掃除をしよう!と思うのですが、ほぼ実行できません。
同じようだったけど変われたよ!とか、こんな風に意識してやってるよ!など、私に喝とアドバイスをお願いできないでしょうか。
- はじめてのママリ(3歳4ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

ちび
今日はセブンの冷蔵食品です。家事は手抜きをモットーで。喝になってなくてすみません🥶

♡mee♡
喝ではなくてすみません。
私もいつもそんな感じです。
今日は洗濯しかしてません🤣お昼ご飯はチキンラーメン、夜ご飯は出前です😂主人が遊びに行ってるので手抜きです。(居ても手抜きですが)
出来ることなら一日中ベッドでゴロゴロしてたいです…。掃除も3日に1回とか、洗濯物もいつも畳まずに山になってます(笑)
無理にしても逆にしんどくなっちゃいませんか?気分が向いた時に一気にやっちゃうとかでいいと思います👌
-
はじめてのママリ
うちも洗濯は取り込んだまま放置しがちです💦ハンガーのものはカーテンレールにかけてそのまま、とか。
今これだけだらけてたら、2人目が産まれたらかなり悲惨な生活状態になりそうで😂- 7月22日

Rim
TODOリスト作って
・今週中やりたいこと
・今日やること
書いてやる気繋げてます‼️
やらない時はやれないので
その時は明日にやります🤣
-
はじめてのママリ
書きます!
今週中にしたらまとめてでも一気にできるかもしれません!!- 7月22日

ルナ
私はパパに内緒で、数ヶ月に一度家政婦や業者さんにお掃除や片付けを頼んで
家中を徹底的に綺麗にしてもらってます😅
(もちろん私のお小遣いの中から)
トイレや水回りって、なかなか自分では綺麗にならない事もありますよね💦片付けだって、綺麗を維持する為にプロのアイディアを貰ってもいいと思います。
私は綺麗になったお部屋やキッチン周りを毎日汚さないように維持する事が日課です。
汚れたらすぐに拭く、子供の食べこぼしも米一粒まで見逃しません。
また、ティッシュに至るまで見えるところに生活感のあるものは置かないようにしています。
ちなみに、我が家は1歳過ぎてからずっと玩具類を子供に片付けさせています。
今では本の場所やミニカーの場所、散らかった玩具も所定の場所に片付けてくれます。
片付たらごはんだぞ、おやつだと!とご褒美をあげて、まるで犬の躾とおなじだなと思っていましたが😅
効果的面です🌟
-
はじめてのママリ
家政婦さんや業者さんを呼べる経済状況ではなくて⤵️
生活感がないようにというのは憧れます。同棲時代からの賃貸マンションでそこまで収納がないです😓
子供の玩具や絵本はベビーサークルに全て入れてるのですが、私のタンスや本棚の物を散らかし放題されます💦
まだパパママも言えなくて癇癪も起こしやすいので、片付けるという理解がなかなか難しそうです…- 7月22日
はじめてのママリ
うちも今日は焼くだけの餃子でした😅