※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

産休中に給料が支給されているが、産休手当はもらえないか戸惑っている。産休手当は健康保険から支給されるのか心配です。

出産手当金について

5/17から産休に入り5/25に出産しました。

その時(6月支給分)の給料が66,600(基本給)−16,280(長欠欠勤控除)=50,320円でした。
6月分給与(7月支給分)も66,600(基本給)−14,652(長欠欠勤控除)と明細が届きました。

本来の基本給は14,400円です。

先月、今月分と産休手当になるだろうから会社からではなく、健康保険?のとこから入ると思っていたので6月、7月とお給料として振り込まれてるので戸惑ってるのですが‥
お給料が入ってるってことは産休手当金は貰えないってことでしょうか😖?

コメント

みんてぃ

本来の基本給は14万の間違いでしょうか?
そもそも社保に扶養ではなく自分で加入してるのか疑問に思ったのですが🤔

自分で加入してるとして、
出産手当金より給与の方が高ければ、もらえないです。
給与の方が低い場合は、差額を申請できます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません14万の間違いです💦
    扶養ではなく自分で加入しています!

    給与の方が低くて申請する場合は自分でするのでしょうか😖?

    • 7月22日
  • みんてぃ

    みんてぃ

    申請方法は変わらないので、会社がやってくれるかどうかによりますね。

    • 7月22日